コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自然と暮らそう麦わら日和

  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年8月2日 / 最終更新日時 : 2018年8月2日 麦わらどんぐり 徒然日記

早朝の明治神宮で「アーシング散歩」

街がまだ動き出す前の朝6時前。 夏はこの時間でも明るく、そこまで暑くもないので快適に散歩ができます。 日中は人でにぎわう代々木公園近くも、貸し切り状態。 すごく贅沢な時間です。 この界隈で散歩するのに最適なのが「明治神宮 […]

2018年7月31日 / 最終更新日時 : 2018年7月31日 麦わらどんぐり 神社仏閣巡り

100年で森は蘇る「生命の杜 明治神宮」

東京生活をはじめて、早2週間。  巨大コンクリートジャングルの中、ちょっと自然が恋しくなってきたので「明治神宮」へ行ってきました。 明治神宮の最大の魅力は、70万平方メートル(東京ドーム15個分)に及ぶ広大な森。 一見、 […]

2018年7月18日 / 最終更新日時 : 2018年7月18日 麦わらどんぐり 徒然日記

しばし東京生活始めました

一昨日から8月上旬まで東京出張に来ております。 いよいよ河川生物調査の結果を発表するときがやってきました。。。 こんなに大きなプロジェクトを任せていただくことは、人生でも一度あるかどうかという光栄なことなので緊張はします […]

2018年7月15日 / 最終更新日時 : 2018年7月16日 麦わらどんぐり 協生農法

協生する畑をめざして

梅雨が明け、各所で猛暑日を記録するほど暑い日々が続いておりますね。。。 そうなると、人間はヘロヘロになっていくのとは対照的に 畑の植物たちは、それはもう元気にモシャモシャと生い茂っております。 140センチを超えるニンジ […]

2018年7月10日 / 最終更新日時 : 2018年7月16日 麦わらどんぐり 徒然日記

36歳の誕生日「未来へのプレゼント」

現在、1年に渡り行ってきた河川生物調査の結果報告をまとめる作業が大詰めに差し掛かっております。 そのため休日も誕生日も関係なく作業に追われる毎日(笑) 納期である9月中旬まではしばらくブログ更新は少ないと思います。。。 […]

2018年6月30日 / 最終更新日時 : 2018年7月1日 麦わらどんぐり 協生農法

タネ採りは「食育」につながる!?

先日まで大台ケ原に山籠もりしていた私。 滞在させていただいていた山小屋では、リビングに共有のテレビが1台あるだけ(しかも基本21時まで)で、部屋にはテレビも冷蔵庫もラジオも、ましてやWI-FI環境などもありません。 そう […]

2018年6月24日 / 最終更新日時 : 2018年6月25日 麦わらどんぐり アウトドア

雨上がりに「呼吸する」森

早朝まで雨が降り続いていた大台ケ原ですが、日中は晴れ模様。 雨が上がった直後、大蛇嵓(だいじゃぐら)からの一枚。 原生林全体がまるで呼吸をするように山霧が吹きあがってきます。 今にも木々から「あー、気持ちよかったーーー! […]

2018年6月23日 / 最終更新日時 : 2018年6月23日 麦わらどんぐり アウトドア

梅雨の「大台ケ原」はとにかく幻想的

今週から日本百名山の一つ「大台ケ原」に来ています。 日本有数の多雨地帯である大台ケ原。年間降水量約5000mmという膨大な雨の調査にやってきました。 梅雨時期の大台ケ原はだいたいこんな感じでいつも霧に包まれています。 わ […]

2018年6月21日 / 最終更新日時 : 2018年6月21日 麦わらどんぐり 協生農法

「麦わら味噌づくり」始めました

春にどっさり収穫できていたスナップエンドウ。 毎日、子供と小さなバケツ1杯ほど取っても取りきれないほどの大豊作でした! 取り切れない分をそのままタネ取り用として残しておいたところ・・・ なかなかの数が集まりました。(実際 […]

2018年6月19日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 麦わらどんぐり 協生農法

伊賀ぐり農園造成から約1か月

5月末、伊賀市に新たに造成した協生農法の畑「伊賀ぐり農園」。造成の時の記事はこちらとこちら。 まもなく1か月を迎えるということで、先日現在の様子を見に行ってきました。 <スポンサーリンク>   こちらは「伊賀ぐ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 38
  • 固定ページ 39
  • 固定ページ 40
  • …
  • 固定ページ 60
  • »

プロフィール

自給自足の半農半Dを目指す「麦わらどんぐり」こと森哲也です。
本業はフリーのテレビディレクターをしております。(科学ジャーナリスト賞2019大賞受賞)
2017年から、多様な動植物のチカラを借り不耕起・無施肥・無農薬で持続可能な営みを実現する「協生農法」に挑戦中!三重県名張市にある約1反の水田跡がどのように変化していくのかブログで経過を観察しております。【協生農法講師候補生】      2023年からは、伊賀市の耕作放棄地を「食べられる森」に変える楽園プロジェクトも始動!遊暮働学。チームつむぎ「持続可能な農」担当。
インスタグラムも始めましたのでフォロー宜しくお願い致します!

Sponsered Link




最近の投稿

  • 関西大学の臨時講師になりました
  • 「レムリアな村づくり」のお手伝い
  • ムクナ豆の種まき始め2025
  • 地球千年の計に向けて
  • 伊吹くらしのやくそう倶楽部さんの講習
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

アーカイブ

カテゴリー

  • うまいもん (21)
  • アウトドア (40)
  • メディア出演 (6)
  • ランニング (4)
  • レジャー (8)
  • 協生農法 (346)
  • 寄り添いワークショップ (11)
  • 徒然日記 (62)
  • 本からの学び (7)
  • 生物多様性 (38)
  • 神社仏閣巡り (12)
  • 美術館&博物館 (18)
  • 耕作放棄地蘇生PJ (5)
  • 遊暮働学 (17)
  • 風鈴屋敷「風処」の集い (8)

Copyright © 自然と暮らそう麦わら日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…