協生農法に興味を持ったものの、始めるとなるとどうしてよいのかわからない。
いざ実践してみると畝立てや植栽など自分のやりかたが正しいのか不安だらけ。
身近に相談できる人がいないので、誰を頼ってよいのやら。。。
・・・ブログ開設後、そんなお悩みも数多くいただくようになりました。
身近な相談役、私がお受けいたしましょう!
自分の中でモヤモヤしていることが、私と話をするなかで意外と簡単に解決するかもしれません。
1反の水田跡を「食べられる森」に変貌させた実績から、私が経験した成功事例や失敗談など具体的にお伝えすることができます。
もちろん土壌や気象条件によって協生農法には十人十色の形があるため、明確な『正解』があるわけではありません。
あくまでお話しできるのは私の経験談のみ。それでもそこからは成功につながるヒントがいくつも見つかるはずです。
ナスが大きく育たない、キャベツが結球しないなど、特定の野菜をうまく【育てる】方法を知りたい場合は、協生農法ではなく他の農業実践者にご相談ください。
私は、小さくも生命力にあふれる野菜や様々な動植物が命育む豊かな環境に導くコツならお伝えすることができます。特に初期造成の時期には何かと悩みを抱くことも多いと思います。そのサポートや相談役になれれば幸いです。
Zoomなどのアプリを使ってビデオ通話でご相談に乗らせていただきます。
メニューと料金(活動協力費)
【質疑応答60分】6,000円(税込み)
【質疑応答30分】3,500円(税込み)
【麦わら農園の歩みZoom講演(約60分)】7,000円(税込み)
いただいた料金は、ブログや麦わら農園を維持するための活動協力費として使わせていただきます。
相談したら悪いかも・・・なんて思わず、むしろ私を助けるためにも気軽にお声がけくださいませ!
ご希望のメニューや日程など、 mori_dai3@asint.jp までお知らせください。
※料金はWEB決済「PayPal」にてお支払いいただきます。
相談者さんの声
協生農法の本当の意味を知りました!
お世話になります。Oです。先日はありがとうございました。
むーさんの協生農法講習会で理解が追い付かない部分を麦わらどんぐりさんの言葉で
ご説明いただき確認できる場として大変勉強になりました。
引き続きよろしくお願い致します。
(20代男性)
麦わら先生ありがとうございます!!
こんにちは、Yです。
憧れの麦わらどんぐりさんに出会うことができ私の人生が拓けました!
麦わら先生の優しい声で語られる協生農法の魅力。
無施肥、無肥料、不耕起の理由も、ものすごくクリアに理解できました。
樹木のチカラって本当に偉大ですね!!! 野菜は副産物!
もっと早く相談すればよかったです。
(30代女性)
1本の映画を観ているような気持ち
これまでの歩みのお話、感動しました。
写真をみながら、どんどん畑が変化していく様子を拝見して
まるで1本の映画を観ているような気持ちになれました!
心折れそうになる様々な失敗(?)の中、それを糧にして前に進む姿勢に勇気づけられました。
ますます麦わらさんどんぐりさんのファンになりましたよ。
(40代女性)