コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自然と暮らそう麦わら日和

  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 麦わらどんぐり 協生農法

晩秋の収穫物

晩秋となり、昼夜の寒暖差がガツンと開いてまいりました。 私の住んでいる伊賀地域は1日の気温差が16度。。。 体調は今のところ良好ですが、気を抜くとすぐに風邪をひいてしまいそうです。 まぁ、寒暖差がそれだけ開いているという […]

2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 麦わらどんぐり レジャー

「幽玄の竹灯」に魅せられて@赤目四十八滝

現在、名張市の赤目四十八滝で行われている「幽玄の竹灯(たけあかり)」を観に行ってきました。 渓谷内にずらっと並んだ約1000本の竹灯。 夜になると・・・ 幻想的な空間に早変わり。竹から漏れる灯に温かみを感じます。 放置さ […]

2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 麦わらどんぐり 協生農法

秋の農園巡り第2段「優秀ネムノキ&む~ダイコン」

先日、以前開墾作業に参加させていただいたゴーリキマリンビレッジさんの茅原農園にお邪魔してきました! 棚田の跡を活用した苗木園。 以前、柑橘系を中心に100本以上の果樹たちの植樹をお手伝いさせていただきましたが、皆無事に成 […]

2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月24日 麦わらどんぐり 協生農法

生育良好!秋の麦わら農園2020

今年は本当に台風が少なかったですね。 麦わら農園にも、のほほんと穏やかな空気が流れております。 そのおかげか、畑の野菜達の成長具合も非常に良好。 トウガラシに 大豆 こぼれ種ニンジンも、あちらこちらで発芽しております。 […]

2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 麦わらどんぐり 協生農法

強くて美味しい!赤毛瓜(モーウィ)クッキング

台風一過の麦わら農園。 直撃を免れたため、そこまで大きな影響はありませんでした。 強風でキクイモジャングルがなぎ倒されたり、果樹の何本かが傾いたくらい。 密に茂ったキクイモが防風林の役割を果たしてくれたおかげで、農園の内 […]

2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 麦わらどんぐり 協生農法

秋の農園巡り第一弾「キクイモの楽園」

先日、いつもお世話になっている京都の流美農園さんの畑にお邪魔してきました! 今年は新型コロナの影響もあり、残念ながら春のコミュニティファームDAYは中止に。。。 久しぶりの訪問となります。 造成して5年経つ協生農園。 ど […]

2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 麦わらどんぐり 協生農法

育苗に挑戦したものの・・・

9月中旬に行った秋の種まき。 あれから2週間。 どう成長しているが様子をうかがってみると・・・ 皆元気に発芽中!! アブラナ科やマメ科など、様々な野菜がそれぞれ芽を出し始めました! よし、今の所絶好調!!! 基本バラマキ […]

2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 麦わらどんぐり 協生農法

中秋の畑に夏の便り

本日2020年10月1日は「中秋の名月」。十五夜お月様でございます。 月を眺めながら、里芋やサツマイモなど秋の収穫に感謝してきた日ですね。 うちの里芋はまだまだ成長期。収穫はもうちょっと先になりそう。 現在は、畑中をキク […]

2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 麦わらどんぐり 協生農法

バナナ瓜でも白キュウリでもなく「赤毛瓜(モーウィ)」

秋を迎え、キクイモ師匠に変化が表れ始めました。 秋空に生える黄色の花。 まだ咲き始めたばかりで、これから徐々に満開に向かっていきます。 キクイモジャングルに花があるのとないのでは大違い。 オオアレチノギクやセイダカアワダ […]

2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 麦わらどんぐり 協生農法

秋の種まき2020「ミックスばら蒔きと4代目ダイコン」

畑仕事が心地よい季節になってきましたね。 まぁ言うてる間にすぐ冬が来てしまうのでしょうけれど、このわずかな季節を満喫したいものです。 4連休の中日で冬春野菜のタネ蒔きを行うことに。 まずは、サラダ菜、カモミール、千鳥草、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • …
  • 固定ページ 60
  • »

プロフィール

自給自足の半農半Dを目指す「麦わらどんぐり」こと森哲也です。
本業はフリーのテレビディレクターをしております。(科学ジャーナリスト賞2019大賞受賞)
2017年から、多様な動植物のチカラを借り不耕起・無施肥・無農薬で持続可能な営みを実現する「協生農法」に挑戦中!三重県名張市にある約1反の水田跡がどのように変化していくのかブログで経過を観察しております。【協生農法講師候補生】      2023年からは、伊賀市の耕作放棄地を「食べられる森」に変える楽園プロジェクトも始動!遊暮働学。チームつむぎ「持続可能な農」担当。
インスタグラムも始めましたのでフォロー宜しくお願い致します!

Sponsered Link




最近の投稿

  • 耕作放棄地を開墾する喜び
  • 挿し木苗のエネルギー実験
  • 関西大学の臨時講師になりました
  • 「レムリアな村づくり」のお手伝い
  • ムクナ豆の種まき始め2025
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

アーカイブ

カテゴリー

  • うまいもん (21)
  • アウトドア (40)
  • メディア出演 (6)
  • ランニング (4)
  • レジャー (8)
  • 協生農法 (347)
  • 寄り添いワークショップ (11)
  • 徒然日記 (63)
  • 本からの学び (7)
  • 生物多様性 (38)
  • 神社仏閣巡り (12)
  • 美術館&博物館 (18)
  • 耕作放棄地蘇生PJ (6)
  • 遊暮働学 (17)
  • 風鈴屋敷「風処」の集い (8)

Copyright © 自然と暮らそう麦わら日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…