コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自然と暮らそう麦わら日和

  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年1月3日 / 最終更新日時 : 2019年1月3日 麦わらどんぐり 協生農法

粘土質を活用した新エリア「貯水池ゾーン」造成

今からさかのぼること1か月前。 畑の地質を調査するため、土壌を50センチほど掘り進めていたことがありました。 表層の20センチくらいまでは黒い粘土質の地層。 ここまでは植物の根が張った跡などが見つかり、掘っている途中にミ […]

2019年1月1日 / 最終更新日時 : 2019年1月1日 麦わらどんぐり 徒然日記

くる年2019~新しい夢の始まり~

明けに明けました2019!! 諸突猛進で挑む猪年の始まりです。 我が家で歳初めに行う儀式といえばこちら。 道開きの神様を祀る猿田彦神社の「御敷地之砂」で敷地内を清めること。 家屋と畑、2つの場所を清めるのが新年の恒例とな […]

2018年12月31日 / 最終更新日時 : 2018年12月31日 麦わらどんぐり 徒然日記

ゆく年2018~あぁバラ色の日々よ~

早いもので2018年も今日で最後。 365日、心の底から充実した1年となりました。 この1年を漢字一文字で表現するとすれば ・ ・・ ・・・ 「夢」。 でしょうかね。   <スポンサーリンク>   今 […]

2018年12月29日 / 最終更新日時 : 2018年12月31日 麦わらどんぐり 協生農法

「こぼれ種ニンジン」のモノスゴイ生命力

つい先週までは暖かい日が続いていたのに、今週に入ったとたんに毎朝びっしりと霜の降りる寒い日が続いています。   しかしながら、えげつないほどの寒暖の差ですよね。。。 人間だったら一発で体調を崩してしまいそうなも […]

2018年12月25日 / 最終更新日時 : 2018年12月25日 麦わらどんぐり 協生農法

クリスマス・イモ!~キクイモ師匠の収穫~

ク~リスマスが今年もやってきた~♪ 昨日はクリスマス・イブ!  この日にやることは決まってますよね? 友人や家族とのパーティー? 恋人の語らい? キリストの誕生祝い? ・ ・・ ・・・ 否!!! 畑でキクイモ掘りに決まっ […]

2018年12月23日 / 最終更新日時 : 2018年12月23日 麦わらどんぐり 協生農法

伊賀ぐり農園の「二代目ダイコン」

11月末に草刈りを終えてから、すっかりご無沙汰していた「伊賀ぐり農園」。 久しぶりに訪れてみると嬉しい変化が。 まずは「伊賀ぐり肥料畑」から。画面左の方に若緑色の塊があるのが見て分かります。 この正体、何かというと・・・ […]

2018年12月17日 / 最終更新日時 : 2018年12月19日 麦わらどんぐり 協生農法

麦わら味噌づくり~仕込み~

麦わら味噌づくりもいよいよ大詰め。 最後の「仕込み」作業に入ります。 水に浸したばかりの大豆。この状態で18時間ほど経つと・・・ はい!!こんなにプックリと!!!! 左がBeforeで右がAfter。 3倍くらいに膨らん […]

2018年12月15日 / 最終更新日時 : 2018年12月15日 麦わらどんぐり 協生農法

麦わら味噌づくり~下ごしらえ~

先日、材料となる協生大豆の収穫を行った麦わら味噌づくり。 今回は、「下ごしらえ」を行います。 使用するのは大豆500g。 無農薬、無施肥、不耕起で自分と微生物のチカラだけで成長してきた協生大豆。 どんな味噌に仕上がるのか […]

2018年12月11日 / 最終更新日時 : 2018年12月11日 麦わらどんぐり 協生農法

温州ミカンの「巻きワラ」実験

早朝の外気温は氷点下2度。 伊賀地域は今日も霜がビッシリ降りるほど冷え込んでおります。。。 <スポンサーリンク> 本当に寒い。これまでと同じ「裸足にサンダル」スタイルで畑を歩いていたら霜焼けになりかけました。 めっちゃ痛 […]

2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 麦わらどんぐり 生物多様性

耐寒性バナナのその後

9月末から室内で育て始めた耐寒性バナナこと「アイスクリームバナナ」。 鉢替え直後は一気に成長の兆しを見せており、このままのスピードで育っていったらどうなるのだろうと少し怖いくらいだったのですが、あれから2ヶ月。 ・・・全 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • 固定ページ 33
  • …
  • 固定ページ 60
  • »

プロフィール

自給自足の半農半Dを目指す「麦わらどんぐり」こと森哲也です。
本業はフリーのテレビディレクターをしております。(科学ジャーナリスト賞2019大賞受賞)
2017年から、多様な動植物のチカラを借り不耕起・無施肥・無農薬で持続可能な営みを実現する「協生農法」に挑戦中!三重県名張市にある約1反の水田跡がどのように変化していくのかブログで経過を観察しております。【協生農法講師候補生】      2023年からは、伊賀市の耕作放棄地を「食べられる森」に変える楽園プロジェクトも始動!遊暮働学。チームつむぎ「持続可能な農」担当。
インスタグラムも始めましたのでフォロー宜しくお願い致します!

Sponsered Link




最近の投稿

  • 耕作放棄地を開墾する喜び
  • 挿し木苗のエネルギー実験
  • 関西大学の臨時講師になりました
  • 「レムリアな村づくり」のお手伝い
  • ムクナ豆の種まき始め2025
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月    

アーカイブ

カテゴリー

  • うまいもん (21)
  • アウトドア (40)
  • メディア出演 (6)
  • ランニング (4)
  • レジャー (8)
  • 協生農法 (347)
  • 寄り添いワークショップ (11)
  • 徒然日記 (63)
  • 本からの学び (7)
  • 生物多様性 (38)
  • 神社仏閣巡り (12)
  • 美術館&博物館 (18)
  • 耕作放棄地蘇生PJ (6)
  • 遊暮働学 (17)
  • 風鈴屋敷「風処」の集い (8)

Copyright © 自然と暮らそう麦わら日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…