コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自然と暮らそう麦わら日和

  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年2月4日 / 最終更新日時 : 2018年2月5日 麦わらどんぐり 協生農法

「野人エッセイす」でブログをご紹介いただきました。。。

協生農法の提唱者であるゴーリキマリンビレッジの大塚隆さん(通称:むーさん)。 むーさんのブログ「野人エッセイす」で、なんと私のことを取り上げてくださいました!!! 3年前にむーさんのブログの存在を知り、それ以来、楽しみに […]

2018年2月3日 / 最終更新日時 : 2018年2月3日 麦わらどんぐり 協生農法

不耕起1年目・雪解けの畑

先週までは朝起きたら雪景色が多かったのですが、今日起きたらこの通り。 一面めっちゃ霧。 雪に霜に霧にといろんな表情を見せてくれるので毎日飽きないですホントに。 今日は比較的暖かかったため、畑に残っていた雪もすっかり溶けて […]

2018年2月2日 / 最終更新日時 : 2018年2月2日 麦わらどんぐり アウトドア

皆既月食にかこつけてキャンプ!

おとといの1月31日は、日本全国で3年ぶりに見られる皆既月食! しかも、スーパー・ブルー・ブラッドムーンという極めて稀な現象ということで、その世紀の天体ショーを是が非でも見たいとワクワクが止まりませんでした。 急いで仕事 […]

2018年1月31日 / 最終更新日時 : 2018年2月1日 麦わらどんぐり アウトドア

皆既月食は怪奇月蝕?スーパー・ブルー・ブラッドムーン

今晩(31日)は「皆既月食」ですね。 皆既月食とは、まんまるお月様が突然かけ始め、赤黒く輝き、そして再び元の姿に戻っていくという不思議な自然現象。 月が地球の影に入ることでこのような現象が起きるそうで、部分食の始まりから […]

2018年1月30日 / 最終更新日時 : 2018年1月31日 麦わらどんぐり 徒然日記

夢を絶対に叶えるために行うこと

昨日、記事に挙げた協生農法の「実験農園開墾作業」ですが、思ったよりも良い反響! やっぱり皆さん、思うところは同じなのかなと、今という時代に閉塞感や危機感を持っているのかなと改めて思います。 ただの開墾作業のために、わざわ […]

2018年1月29日 / 最終更新日時 : 2018年2月12日 麦わらどんぐり 協生農法

竹のエネルギーを活用!!「実験農園の開墾作業」

先週の土曜日(1月27日)、協生農法の提唱者である伊勢市のゴーリキマリンビレッジを営む大塚隆さん(通称:むーさん)主催の「実験協生農園開墾作業」に参加してきました! 去年の11月から開墾をはじめた実験農園。大塚さんが描く […]

2018年1月28日 / 最終更新日時 : 2018年2月12日 麦わらどんぐり 協生農法

常若&長寿の象徴「ヤマトタチバナ」

国土交通省が行っている一級河川水質調査で日本一に過去に11度も輝いたこともあるという三重県が誇る清流「宮川」。 上流部にある大台町は町土の約90%以上を森林が占めるという自然豊かなまちです。 そんな緑に囲まれた環境で自然 […]

2018年1月27日 / 最終更新日時 : 2018年1月27日 麦わらどんぐり 徒然日記

ブリヂストンケミテック名張製造所の大火事

昨日、三重県内で2件も大きな火災が発生しましたね。 一件目は、伊勢神宮外宮近くの伊勢高柳商店街で店舗や民家など8棟が全焼するという大火事。 最強寒波の中で火事とはまた大変だなと、他人事のように職場でニュースを見ていたら、 […]

2018年1月26日 / 最終更新日時 : 2018年1月26日 麦わらどんぐり うまいもん

カッパ倶楽部で「幻のカキフライ」を食す

三重県紀北町紀伊長島地区にあるレストラン「かっぱ倶楽部」さんに行ってきました。 店の前に佇む愛くるしいカッパの像がお店の看板代わり。 これは信楽焼のタヌキを店主自らが改造してカッパに仕上げたお手製なんだそうです。 それに […]

2018年1月23日 / 最終更新日時 : 2018年8月27日 麦わらどんぐり 美術館&博物館

知的好奇心をくすぐる「三重県総合博物館MieMu」

最近、前にも増して娘がテレビやDVDにハマりにハマりまくっています。 ちょっと前まではミッキーマウスクラブハウスや小さなプリンセスソフィアなどディズニー系ばかり見ていたのですが、最近はトムとジェリーが大ブームのようで、そ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 49
  • 固定ページ 50
  • 固定ページ 51
  • …
  • 固定ページ 60
  • »

プロフィール

自給自足の半農半Dを目指す「麦わらどんぐり」こと森哲也です。
本業はフリーのテレビディレクターをしております。(科学ジャーナリスト賞2019大賞受賞)
2017年から、多様な動植物のチカラを借り不耕起・無施肥・無農薬で持続可能な営みを実現する「協生農法」に挑戦中!三重県名張市にある約1反の水田跡がどのように変化していくのかブログで経過を観察しております。【協生農法講師候補生】      2023年からは、伊賀市の耕作放棄地を「食べられる森」に変える楽園プロジェクトも始動!遊暮働学。チームつむぎ「持続可能な農」担当。
インスタグラムも始めましたのでフォロー宜しくお願い致します!

Sponsered Link




最近の投稿

  • 耕作放棄地を開墾する喜び
  • 挿し木苗のエネルギー実験
  • 関西大学の臨時講師になりました
  • 「レムリアな村づくり」のお手伝い
  • ムクナ豆の種まき始め2025
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

アーカイブ

カテゴリー

  • うまいもん (21)
  • アウトドア (40)
  • メディア出演 (6)
  • ランニング (4)
  • レジャー (8)
  • 協生農法 (347)
  • 寄り添いワークショップ (11)
  • 徒然日記 (63)
  • 本からの学び (7)
  • 生物多様性 (38)
  • 神社仏閣巡り (12)
  • 美術館&博物館 (18)
  • 耕作放棄地蘇生PJ (6)
  • 遊暮働学 (17)
  • 風鈴屋敷「風処」の集い (8)

Copyright © 自然と暮らそう麦わら日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…