コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自然と暮らそう麦わら日和

  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年3月17日 / 最終更新日時 : 2018年3月16日 麦わらどんぐり 生物多様性

壮絶!!ナガレヒキガエルの「ペアリング」

調査中のナガレヒキガエルにちょっと動きが現れてきました。 これまで谷に出てきていたのはオスのカエルばかりだったのですが、メスのカエルの姿もチラホラ。 メスを発見したオスは一心不乱に向かっていきます。 「お願いだから、俺の […]

2018年3月16日 / 最終更新日時 : 2018年3月16日 麦わらどんぐり アウトドア

森林浴効果!?何故か「手肌がスベスベ」に

現在、河川の生物調査で山籠もり中の私。 今回は朝から晩まで谷沿いでカエルの産卵調査を行っているのですが、、、 ふと自分の手を触ってみると、めっちゃめちゃスベスベしていることに気づきました。 ひとたび触れればシルクのような […]

2018年3月15日 / 最終更新日時 : 2018年3月15日 麦わらどんぐり 生物多様性

野生の力!「アナグマ」の肉で手足がポッカポカ

河川調査メンバーの一人が、知り合いの猟師さんから「珍しい肉」をもらったそうで、差し入れしてくれました。 それがこちら、二ホンアナグマの肉です。 ニホンアナグマは名前にクマと付いてはいますが、イタチの仲間。貉(むじな)とも […]

2018年3月14日 / 最終更新日時 : 2018年3月14日 麦わらどんぐり 生物多様性

森と川を繋ぐ生物「ナガレヒキガエル」

昨日から3月末まで長期間紀北町に出張、河川の生物調査に出かけています。 調査中に立ち寄った種まき権兵衛の里にある河津桜は満開!! いんす 天気もよく青空と薄桃色の桜の花とのコントラストが非常に映えます! 寒い冬はちょっと […]

2018年3月13日 / 最終更新日時 : 2018年3月13日 麦わらどんぐり 協生農法

御礼!!「麦わら応援団」からのいただきもの

高畝の造営にあたり(?)協生農法に取り組む私をサポートしてくださる「麦わら応援団」からの有難すぎるプレゼントがありました。 むーさんのブログ「野人エッセイす」でも有名な梅母さんからいただいた「ビワの苗」です。 梅母さんは […]

2018年3月12日 / 最終更新日時 : 2018年3月12日 麦わらどんぐり 協生農法

不耕起リセット後の「種まき」といえば・・・

先日から取り組んでいた畑の高畝化がほぼ終了。なんとか春の作付けには間に合いそうです。 15センチくらい高畝にしたのですが、思ったよりも時間がかかりましたね。 不耕起なので畝上げ作業は今回の一回で済みますが、これを繰り返す […]

2018年3月11日 / 最終更新日時 : 2018年3月12日 麦わらどんぐり 協生農法

続・これぞ協生農法の野菜!!「薬膳ブロッコリー」

昨年の春、2畳の苗床に種まきした「ブロッコリー」。 度々ブログでもその成長過程を見守ってきましたが、、、それはもう大きな変貌を遂げました!!! どんな姿に変わったのかというと・・・ で、で、デカーーーーーい!!!! はい […]

2018年3月10日 / 最終更新日時 : 2018年3月10日 麦わらどんぐり うまいもん

大行列&激安のチョコレート祭り!!「イーグル製菓」の工場直売

名阪国道の御代ICを降りてすぐ近くにある、伊賀市のイーグル製菓(鈴木栄光堂)さんで開催された「お菓子工場直売大売出し」に参加してきましたー! イーグル製菓は1932年創業。80年以上お菓子の製造に向き合ってきた職人集団で […]

2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2018年3月9日 麦わらどんぐり 生物多様性

春の訪れを告げる使者「フキノトウ」

最近やっと暖かい日が増えてきましたね。 我が家の庭にも春の訪れを告げる使者が姿を現し始めました! 地面をよく見てみると・・・小さい黄緑色の蕾がたくさん。 そう、初春を代表する山菜「フキノトウ」です!! みんなで示し合わせ […]

2018年3月8日 / 最終更新日時 : 2018年3月8日 麦わらどんぐり 協生農法

むー農園から「婿養子」をお招き

先日、むー農園からお招きさせていただいた「ブルーベリー」と「山ウド」の植樹作業を行いました。 まずは12年物のブルーベリーから。 これまでは土を掘って果樹を植えていたのですが、根を地中に伸ばす際に根腐れを起こしてしまわな […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 45
  • 固定ページ 46
  • 固定ページ 47
  • …
  • 固定ページ 60
  • »

プロフィール

自給自足の半農半Dを目指す「麦わらどんぐり」こと森哲也です。
本業はフリーのテレビディレクターをしております。(科学ジャーナリスト賞2019大賞受賞)
2017年から、多様な動植物のチカラを借り不耕起・無施肥・無農薬で持続可能な営みを実現する「協生農法」に挑戦中!三重県名張市にある約1反の水田跡がどのように変化していくのかブログで経過を観察しております。【協生農法講師候補生】      2023年からは、伊賀市の耕作放棄地を「食べられる森」に変える楽園プロジェクトも始動!遊暮働学。チームつむぎ「持続可能な農」担当。
インスタグラムも始めましたのでフォロー宜しくお願い致します!

Sponsered Link




最近の投稿

  • 耕作放棄地を開墾する喜び
  • 挿し木苗のエネルギー実験
  • 関西大学の臨時講師になりました
  • 「レムリアな村づくり」のお手伝い
  • ムクナ豆の種まき始め2025
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

アーカイブ

カテゴリー

  • うまいもん (21)
  • アウトドア (40)
  • メディア出演 (6)
  • ランニング (4)
  • レジャー (8)
  • 協生農法 (347)
  • 寄り添いワークショップ (11)
  • 徒然日記 (63)
  • 本からの学び (7)
  • 生物多様性 (38)
  • 神社仏閣巡り (12)
  • 美術館&博物館 (18)
  • 耕作放棄地蘇生PJ (6)
  • 遊暮働学 (17)
  • 風鈴屋敷「風処」の集い (8)

Copyright © 自然と暮らそう麦わら日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…