コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自然と暮らそう麦わら日和

  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年3月13日 / 最終更新日時 : 2018年3月13日 麦わらどんぐり 協生農法

御礼!!「麦わら応援団」からのいただきもの

高畝の造営にあたり(?)協生農法に取り組む私をサポートしてくださる「麦わら応援団」からの有難すぎるプレゼントがありました。 むーさんのブログ「野人エッセイす」でも有名な梅母さんからいただいた「ビワの苗」です。 梅母さんは […]

2018年3月12日 / 最終更新日時 : 2018年3月12日 麦わらどんぐり 協生農法

不耕起リセット後の「種まき」といえば・・・

先日から取り組んでいた畑の高畝化がほぼ終了。なんとか春の作付けには間に合いそうです。 15センチくらい高畝にしたのですが、思ったよりも時間がかかりましたね。 不耕起なので畝上げ作業は今回の一回で済みますが、これを繰り返す […]

2018年3月11日 / 最終更新日時 : 2018年3月12日 麦わらどんぐり 協生農法

続・これぞ協生農法の野菜!!「薬膳ブロッコリー」

昨年の春、2畳の苗床に種まきした「ブロッコリー」。 度々ブログでもその成長過程を見守ってきましたが、、、それはもう大きな変貌を遂げました!!! どんな姿に変わったのかというと・・・ で、で、デカーーーーーい!!!! はい […]

2018年3月10日 / 最終更新日時 : 2018年3月10日 麦わらどんぐり うまいもん

大行列&激安のチョコレート祭り!!「イーグル製菓」の工場直売

名阪国道の御代ICを降りてすぐ近くにある、伊賀市のイーグル製菓(鈴木栄光堂)さんで開催された「お菓子工場直売大売出し」に参加してきましたー! イーグル製菓は1932年創業。80年以上お菓子の製造に向き合ってきた職人集団で […]

2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2018年3月9日 麦わらどんぐり 生物多様性

春の訪れを告げる使者「フキノトウ」

最近やっと暖かい日が増えてきましたね。 我が家の庭にも春の訪れを告げる使者が姿を現し始めました! 地面をよく見てみると・・・小さい黄緑色の蕾がたくさん。 そう、初春を代表する山菜「フキノトウ」です!! みんなで示し合わせ […]

2018年3月8日 / 最終更新日時 : 2018年3月8日 麦わらどんぐり 協生農法

むー農園から「婿養子」をお招き

先日、むー農園からお招きさせていただいた「ブルーベリー」と「山ウド」の植樹作業を行いました。 まずは12年物のブルーベリーから。 これまでは土を掘って果樹を植えていたのですが、根を地中に伸ばす際に根腐れを起こしてしまわな […]

2018年3月7日 / 最終更新日時 : 2018年3月8日 麦わらどんぐり 協生農法

協生農法の畑に「飛び込みのお客様」が!

先日、四方を耕されてしまった土を利用し「畑の高畝化」に取り組んでいる私。 時間を見つけてはコツコツ作業を進め、やっと7割ほどを終えることができました。 スコップで、耕された部分を持ち上げ従来の畝に盛っていくという作業を延 […]

2018年3月6日 / 最終更新日時 : 2018年3月7日 麦わらどんぐり 協生農法

むー農園の新たな門出!!大塚さんの「三樹の教え」

先週日曜日、伊勢市にあるゴーリキマリンビレッジの大塚隆さん(通称:むーさん)のむー農園に行ってきました。 むー農園は、協生農法発祥の地にして、いつも私たちを広く受け入れてくれる大塚さんの写し鏡のような存在。 10年前に開 […]

2018年3月4日 / 最終更新日時 : 2018年3月5日 麦わらどんぐり 協生農法

1年目の終わりで畑がまさかの「大変身」

河川の生物調査を終え、長旅から帰ってきました。 今でもまだ宮島の「弥山(みせん)」に登った余韻が残っています。(心身&筋肉痛という形で。。。) しかし、往復4時間登山した割には不思議と疲れはありません。 これも気のエネル […]

2018年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年3月3日 麦わらどんぐり 神社仏閣巡り

自然信仰の世界遺産「宮島」 【弥山・神の頂】編

前回、前々回と2回に渡りお届けしてきた自然信仰の世界遺産「宮島・弥山」レポート。 麓の大聖院から延々と続く石段を登り、お地蔵さんに励ましてもらいながら、なんとか奥の院までたどり着いた私。仁王門の分岐点に戻って頂上まであと […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 45
  • 固定ページ 46
  • 固定ページ 47
  • …
  • 固定ページ 60
  • »

プロフィール

自給自足の半農半Dを目指す「麦わらどんぐり」こと森哲也です。
本業はフリーのテレビディレクターをしております。(科学ジャーナリスト賞2019大賞受賞)
2017年から、多様な動植物のチカラを借り不耕起・無施肥・無農薬で持続可能な営みを実現する「協生農法」に挑戦中!三重県名張市にある約1反の水田跡がどのように変化していくのかブログで経過を観察しております。【協生農法講師候補生】      2023年からは、伊賀市の耕作放棄地を「食べられる森」に変える楽園プロジェクトも始動!遊暮働学。チームつむぎ「持続可能な農」担当。
インスタグラムも始めましたのでフォロー宜しくお願い致します!

Sponsered Link




最近の投稿

  • ムクナ豆の種まき始め2025
  • 地球千年の計に向けて
  • 伊吹くらしのやくそう倶楽部さんの講習
  • 野草も華やぐ「春の講習」
  • 富士協生農園さんとの親睦会
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

アーカイブ

カテゴリー

  • うまいもん (21)
  • アウトドア (40)
  • メディア出演 (6)
  • ランニング (4)
  • レジャー (8)
  • 協生農法 (345)
  • 寄り添いワークショップ (10)
  • 徒然日記 (61)
  • 本からの学び (7)
  • 生物多様性 (38)
  • 神社仏閣巡り (12)
  • 美術館&博物館 (18)
  • 耕作放棄地蘇生PJ (5)
  • 遊暮働学 (17)
  • 風鈴屋敷「風処」の集い (8)

Copyright © 自然と暮らそう麦わら日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…