コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自然と暮らそう麦わら日和

  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月26日 麦わらどんぐり 協生農法

2年目の麦わら農園「野山化」進行中

麦わら農園も協生農法2年目に突入!!時の経つのは早いものです。 去年の今頃はまだ畑を造成したばかりで土がむき出しの状態。 それが一年も経つと・・・ はい、徐々に「野山化」が進んでいるような気がします。 改めて比べてみると […]

2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2018年5月25日 麦わらどんぐり 協生農法

あの「ハヤトウリ」が少し成長してきました

無肥料、放任栽培でも多収穫が可能という噂の植物「ハヤトウリ(隼人瓜)」。 ・ハヤトウリの紹介記事はこちら ・棚を作って定植した時の記事はこちら 今年から、この生命力満点のハヤトウリの棚栽培にチャレンジしているのですが、少 […]

2018年5月23日 / 最終更新日時 : 2018年5月24日 麦わらどんぐり 協生農法

ゴーリキマリンビレッジ「塩工房&肉工房」オープンイベント

5月19日(土) 協生農法発祥の地である「ゴーリキマリンビレッジ」にて行われた「塩工房&肉工房」のオープニングイベントに参加してきました!! 新しく増設された「塩工房」や食肉販売の許可を得るために建てられた「シシ肉シカ肉 […]

2018年5月18日 / 最終更新日時 : 2018年5月18日 麦わらどんぐり 協生農法

協生農法の畑を「新たに造成」することに

去年から、自宅の1反の田んぼ跡と2畳ほどの空き地を使って協生農法に取り組んでいる私。 なんと今年から、さらに1反半ほどの土地を借りれることになりました。。。 新しく畑を造成する場所は名張市のお隣の伊賀市。自宅から30分ほ […]

2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 麦わらどんぐり 協生農法

麦わら農園「豆祭り」開催中!

出張から戻ってきて、畑で変化が起きていたのはニンジンやキクイモだけではありません。 ついに豆類が収穫期を迎え始めていましたよ。 <スポンサーリンク> まるまるポンポンに膨れ上がった「スナップエンドウ」。 手のひらの半分以 […]

2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 麦わらどんぐり 協生農法

クローバーの中から「キクイモ」ひょっこりはん!

2週間ぶりに我が家に戻ってきた私。 しばらく放置していた畑、一体どうなっているのでしょうか。。。 先日まで降っていた雨の影響が、まだ残っていますね。随分、ぬかるんでいます。 さて、畑の中の様子はというと・・・ 畝間のあぜ […]

2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2018年5月13日 麦わらどんぐり 徒然日記

0から1に。とてつもなく大きな第一歩

多くはまだ語れませんが、今日はとにかく嬉しい。 私の願望が目標へと変わった日。0から1に切り変わった日。 あとは少しずつ着実に100に近づけていくだけ。 現在、私が担当させていただいている大きなプロジェクトは、草案を練り […]

2018年5月11日 / 最終更新日時 : 2018年5月11日 麦わらどんぐり アウトドア

快眠できるのは「アーシング」のおかげ!?

河川の生物調査に出かけて早2週間が経ち、いよいよ今日で最終日となりましたが・・・とにかく毎日よく眠れました。 22時半にはもうぐっすり。その代わり遅くとも6時にはパッキリと目が覚めます! 同部屋で寝ていた先輩から「麦わら […]

2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2018年5月9日 麦わらどんぐり うまいもん

無加調にこだわるラーメン屋「ケンぞ~」@紀北町

熊野古道伊勢路「馬越峠」の紀北町側にある登山道の目の前にある「ケンぞ~」というラーメン屋さん。 結構な頻度でお邪魔しているのですが、ここがなかなか美味しい! このお店のこだわりは「化学調味料の無使用」。いわゆる無化調のス […]

2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月9日 麦わらどんぐり 神社仏閣巡り

熊野古道伊勢路「馬越峠」は雨がよく似合う

昨日と今日と連日の雨模様。さすがにこの雨では生物調査は難しいということで今日は休息日。 久しぶりに三重県紀北町と尾鷲市にまたがる熊野古道伊勢路の「馬越峠」を歩いてみることにしました。 伊勢と熊野三山を結ぶ祈りの道である熊 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 40
  • 固定ページ 41
  • 固定ページ 42
  • …
  • 固定ページ 60
  • »

プロフィール

自給自足の半農半Dを目指す「麦わらどんぐり」こと森哲也です。
本業はフリーのテレビディレクターをしております。(科学ジャーナリスト賞2019大賞受賞)
2017年から、多様な動植物のチカラを借り不耕起・無施肥・無農薬で持続可能な営みを実現する「協生農法」に挑戦中!三重県名張市にある約1反の水田跡がどのように変化していくのかブログで経過を観察しております。【協生農法講師候補生】      2023年からは、伊賀市の耕作放棄地を「食べられる森」に変える楽園プロジェクトも始動!遊暮働学。チームつむぎ「持続可能な農」担当。
インスタグラムも始めましたのでフォロー宜しくお願い致します!

Sponsered Link




最近の投稿

  • 関西大学の臨時講師になりました
  • 「レムリアな村づくり」のお手伝い
  • ムクナ豆の種まき始め2025
  • 地球千年の計に向けて
  • 伊吹くらしのやくそう倶楽部さんの講習
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

アーカイブ

カテゴリー

  • うまいもん (21)
  • アウトドア (40)
  • メディア出演 (6)
  • ランニング (4)
  • レジャー (8)
  • 協生農法 (346)
  • 寄り添いワークショップ (11)
  • 徒然日記 (62)
  • 本からの学び (7)
  • 生物多様性 (38)
  • 神社仏閣巡り (12)
  • 美術館&博物館 (18)
  • 耕作放棄地蘇生PJ (5)
  • 遊暮働学 (17)
  • 風鈴屋敷「風処」の集い (8)

Copyright © 自然と暮らそう麦わら日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…