コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自然と暮らそう麦わら日和

  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年8月29日 / 最終更新日時 : 2018年8月29日 麦わらどんぐり 美術館&博物館

芸術は「太陽」であり「エネルギー」@川崎市岡本太郎美術館

土曜日の「縄文展」「藤田嗣治展」に引き続き、翌日の日曜日にも展覧会を巡りました。 やってきたのは神奈川県川崎市の生田緑地。 この奥に、この日私が目指す美術館があります。 しかしながら、気持ちの良い森ですね!!  虫取り網 […]

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2018年8月27日 麦わらどんぐり 美術館&博物館

閉塞した時代の代弁者「没後50年 藤田嗣治展」@東京都美術館

一昨日の土曜、東京国立博物館で開催中の「縄文展」を鑑賞し終えたあと、上野で大学時代の友人と合流。 おっさん二人が向かった先は 同じく上野恩賜公園内にある東京都美術館です!   博物館の後、はしごして美術館!! あぁ、なん […]

2018年8月25日 / 最終更新日時 : 2018年8月27日 麦わらどんぐり 美術館&博物館

生命への崇高な祈り「縄文~1万年の美の鼓動~」@東京国立博物館

今週末は、東京生活始まっていらい初めての休日! 上野恩賜公園へとやってきました。 上野と言えば・・・ やっぱり上野動物園のパンダ!! ・・・と言いたいところですが本日の目的地は違います。 東京国立博物館で開催中の特別展「 […]

2018年8月24日 / 最終更新日時 : 2018年8月25日 麦わらどんぐり 協生農法

台風後の麦わら農園「破壊と再生」

近畿地方を中心に大きな被害をもたらした台風20号。 やれ過去最大級やら、記録的大雨やら、もう台風が来るたびに更新されていきますね。 【異常気象】という一言で納得している場合ではないです。 どうして異常気象になってしまった […]

2018年8月22日 / 最終更新日時 : 2018年8月23日 麦わらどんぐり 徒然日記

未來は上向き、今は前向き、過去は後ろ向き

過去から学ぶものはたくさんある。 その時代に生きた人々が何を考え、苦悩し、作り上げてきたのか。 思念の塊である過去があるからこそ今がある。 しかし、過去にだけ固執していても今は見えない。 過去はあくまで「昔のイマ」。 そ […]

2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2018年8月20日 麦わらどんぐり 協生農法

散髪後の畑で「復活のK」

今日から来月下旬まで再び東京生活が始まりました! 先日までの暑さはどこへやら。非常に過ごしやすい! でも台風19号、20号と連続して近づいてきそうなので天気予報には常に気をつけておかなければいけませんね。 出張前に「畑の […]

2018年8月15日 / 最終更新日時 : 2018年8月15日 麦わらどんぐり 協生農法

伊賀ぐり農園の「大地讃頌」

先日、麦わら農園の現状をお伝えしましたが、現在「伊賀ぐり農園」の様子はどうなっているのか、久しぶりに確かめにいくことにしました。 台風12号の後に初めて訪れるということもあり、もう恐ろしさしかありませんわ。。。 台風時、 […]

2018年8月12日 / 最終更新日時 : 2018年8月12日 麦わらどんぐり 徒然日記

お盆休みの遊び「風船ボーリング」

お盆です。 うちは昨年末に祖父が亡くなったため、今年は初盆。 家に親族が集まるため、祭壇の準備をしたり、諸々慌ただしく支度に追われております。 私が生物調査を行っている途中に容体が急変して亡くなってしまった祖父。長期の出 […]

2018年8月11日 / 最終更新日時 : 2018年8月11日 麦わらどんぐり 協生農法

真夏の麦わら農園「恵みのトマト類」

お盆のため、東京から一時的に名張に帰ってきています。 随分、畑に行くことができなかったので、どのようになっているのか戦々恐々。。。 あら、思ったよりも草ボウボウにはなっていないようですね。 もっとあぜ道がなくなるくらい生 […]

2018年8月3日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 麦わらどんぐり 徒然日記

ほたるの川のまもりびと

先日、会社の先輩に教えていただいた映画「ほたるの川のまもりびと」を観て来ました。 半世紀もの間、ダム建設に反対し故郷を守り続ける13世帯54人の住民たちの暮らしを追ったドキュメンタリー。 第5回グリーンイメージ国際環境映 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 37
  • 固定ページ 38
  • 固定ページ 39
  • …
  • 固定ページ 60
  • »

プロフィール

自給自足の半農半Dを目指す「麦わらどんぐり」こと森哲也です。
本業はフリーのテレビディレクターをしております。(科学ジャーナリスト賞2019大賞受賞)
2017年から、多様な動植物のチカラを借り不耕起・無施肥・無農薬で持続可能な営みを実現する「協生農法」に挑戦中!三重県名張市にある約1反の水田跡がどのように変化していくのかブログで経過を観察しております。【協生農法講師候補生】      2023年からは、伊賀市の耕作放棄地を「食べられる森」に変える楽園プロジェクトも始動!遊暮働学。チームつむぎ「持続可能な農」担当。
インスタグラムも始めましたのでフォロー宜しくお願い致します!

Sponsered Link




最近の投稿

  • 関西大学の臨時講師になりました
  • 「レムリアな村づくり」のお手伝い
  • ムクナ豆の種まき始め2025
  • 地球千年の計に向けて
  • 伊吹くらしのやくそう倶楽部さんの講習
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

アーカイブ

カテゴリー

  • うまいもん (21)
  • アウトドア (40)
  • メディア出演 (6)
  • ランニング (4)
  • レジャー (8)
  • 協生農法 (346)
  • 寄り添いワークショップ (11)
  • 徒然日記 (62)
  • 本からの学び (7)
  • 生物多様性 (38)
  • 神社仏閣巡り (12)
  • 美術館&博物館 (18)
  • 耕作放棄地蘇生PJ (5)
  • 遊暮働学 (17)
  • 風鈴屋敷「風処」の集い (8)

Copyright © 自然と暮らそう麦わら日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…