2018年5月31日 / 最終更新日 : 2018年6月3日 麦わらどんぐり 協生農法 愛でた芽出たの夏野菜たち ここのところ、伊賀ぐり農園の話題が多かったのですが、本拠地である「麦わら農園」をなおざりにしているわけではありませんよ! こちらは3月にリセットして高畝化した場所。もう表面は完全に緑化しています。 <スポンサーリンク> […]
2018年5月30日 / 最終更新日 : 2018年6月1日 麦わらどんぐり 協生農法 手も痛いが心も痛い。あえて「畝立て」した理由 伊賀ぐり農園の半反ほどをスコップ一本で畝立てしてから、いまだに手の痛みというか痺れが残っています。 汗水流してエンヤエンヤと土を掘り返して畝を立てましたが・・・ 本来は必要のない作業ですからね。 <スポンサーリンク> & […]
2018年5月28日 / 最終更新日 : 2018年5月28日 麦わらどんぐり 協生農法 「伊賀ぐり農園」の開墾作業 その2 伊賀ぐり新農園の開墾作業、昨日の記事の続きです。 農園を造成する場所は ①去年まで化学肥料をたっぷり使っていた10坪の畑 ②元田んぼで10年以上前から耕作していない15坪程の土地 ③去年まで稲作を行っていた一反の田んぼ跡 […]
2018年5月27日 / 最終更新日 : 2018年5月31日 麦わらどんぐり 協生農法 「伊賀ぐり農園」の開墾作業 その1 今回、新たに伊賀市で協生農法にチャレンジする畑「伊賀ぐり農園」の開墾作業を行いました。 農園を造成する場所は ①去年まで化学肥料をたっぷり使っていた10坪の畑 ②元田んぼで10年以上前から耕作していない15坪程の土地 ③ […]
2018年5月25日 / 最終更新日 : 2018年5月26日 麦わらどんぐり 協生農法 2年目の麦わら農園「野山化」進行中 麦わら農園も協生農法2年目に突入!!時の経つのは早いものです。 去年の今頃はまだ畑を造成したばかりで土がむき出しの状態。 それが一年も経つと・・・ はい、徐々に「野山化」が進んでいるような気がします。 改めて比べてみると […]
2018年5月24日 / 最終更新日 : 2018年5月25日 麦わらどんぐり 協生農法 あの「ハヤトウリ」が少し成長してきました 無肥料、放任栽培でも多収穫が可能という噂の植物「ハヤトウリ(隼人瓜)」。 ・ハヤトウリの紹介記事はこちら ・棚を作って定植した時の記事はこちら 今年から、この生命力満点のハヤトウリの棚栽培にチャレンジしているのですが、少 […]
2018年5月23日 / 最終更新日 : 2018年5月24日 麦わらどんぐり 協生農法 ゴーリキマリンビレッジ「塩工房&肉工房」オープンイベント 5月19日(土) 協生農法発祥の地である「ゴーリキマリンビレッジ」にて行われた「塩工房&肉工房」のオープニングイベントに参加してきました!! 新しく増設された「塩工房」や食肉販売の許可を得るために建てられた「シシ肉シカ肉 […]
2018年5月18日 / 最終更新日 : 2018年5月18日 麦わらどんぐり 協生農法 協生農法の畑を「新たに造成」することに 去年から、自宅の1反の田んぼ跡と2畳ほどの空き地を使って協生農法に取り組んでいる私。 なんと今年から、さらに1反半ほどの土地を借りれることになりました。。。 新しく畑を造成する場所は名張市のお隣の伊賀市。自宅から30分ほ […]
2018年5月17日 / 最終更新日 : 2018年5月17日 麦わらどんぐり 協生農法 麦わら農園「豆祭り」開催中! 出張から戻ってきて、畑で変化が起きていたのはニンジンやキクイモだけではありません。 ついに豆類が収穫期を迎え始めていましたよ。 <スポンサーリンク> まるまるポンポンに膨れ上がった「スナップエンドウ」。 手のひらの半分以 […]
2018年5月16日 / 最終更新日 : 2018年5月16日 麦わらどんぐり 協生農法 クローバーの中から「キクイモ」ひょっこりはん! 2週間ぶりに我が家に戻ってきた私。 しばらく放置していた畑、一体どうなっているのでしょうか。。。 先日まで降っていた雨の影響が、まだ残っていますね。随分、ぬかるんでいます。 さて、畑の中の様子はというと・・・ 畝間のあぜ […]