コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自然と暮らそう麦わら日和

  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 麦わらどんぐり 徒然日記

5月のスケジュール

🌳麦わら協生農園・食べられる森🌳【5月】のスケジュールです🗓️ 📍25日(日)麦わら第二協生農園見学&開墾ワークショップ場所:名張市下小波田1 […]

2023年11月5日 / 最終更新日時 : 2023年11月5日 麦わらどんぐり 徒然日記

未来を担う研究者様への種蒔き

慶應義塾大学で「作物だけではなく、自然環境も育てる農のあり方」をテーマに研究している学生様方より マイニング・インタビューのご依頼をいただきました。 協生農法の実践を通じて、私が6年間どのように多様な動植物たちに寄り添い […]

2023年11月3日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 麦わらどんぐり 協生農法

晩秋の収穫祭

11月に入ったものの,、夏日が続く今日この頃。 過ごしやすい陽気ですので、のほほんと晩秋の収穫祭に致しましょうか。 色鮮やかな色合いの完熟ピーマン。 緑色の状態はまだ未熟。真っ赤に熟すとパプリカのような見た目そのままに甘 […]

2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 麦わらどんぐり 寄り添いワークショップ

第1回ワークショップ大大大成功!!!

第1回協生お悩み寄り添いワークショップ、無事終了しましたー!! 行楽の秋にピッタリの晴天の中、大阪や愛知、そして地元伊賀名張と様々な方にお集まりいただき大盛況。 ゴーリキマリンビレッジで出逢った方、Instagramで繋 […]

2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 麦わらどんぐり メディア出演

伊賀タウン情報YOUさんご掲載!

伊賀タウン情報YOUさんに、麦わら協生農園の記事を掲載していただきました。しかも巻頭1面で。。。 こんな大々的にご紹介いただけるなんて夢のようです! 記者の須田さん、相当頑張ってくれたんだろうなぁ。。。 文章からも相当な […]

2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 麦わらどんぐり メディア出演

セミリタラジオ後編配信!「松寿千年翠」

パーマカルチャー研究所の三栗さんのPodcast「自給自足でセミリタラジオ」。モリテツ後編【半農半Dの暮らし】が本日配信となりました!   フリーのテレビディレクターと協生農法農家、2つの活動をどう両立させているのか、、 […]

2023年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年10月18日 麦わらどんぐり メディア出演

「自給自足でセミリタラジオ」出演!

パーマカルチャー研究所の三栗佑己さんが配信しているPodcast「自給自足でセミリタラジオ」。 有難いことに、そのゲストとして出演させていただきました。 10月16日(月)配信の「協生農法実践記」 10月23日(月)配信 […]

2023年10月13日 / 最終更新日時 : 2023年10月13日 麦わらどんぐり 協生農法

野菜が充実する秋

10月中旬に差し掛かろうという今日この頃。 朝はちょっと肌寒いくらい。 暑い夏を乗り切った農園の植物たちは、充実期に入ってきましたよ。 こちらはカボチャ。 ごらんください、この大きさ!!!! 40センチ越えの巨大サイズが […]

2023年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年11月11日 麦わらどんぐり 協生農法

第1回寄り添いワークショップ開催決定!@伊賀市

昨日お知らせした「協生お悩み寄り添いワークショップ」。 募集をかけたところ、早速何名かの方から「ウチで開催して欲しい!」という御依頼をいただきました。 まさかこんな早くに実現するとは。。。 協生農法に興味を持ちながらも悩 […]

2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年11月6日 麦わらどんぐり 協生農法

【協生お悩み寄り添いワークショップ】開催

日本中の耕作放棄地を「生きとし生けるものの楽園」に変えたい。 それが僕の目標です。 その願いを叶えるべく2017年から協生農法を実践し続け、 6年かけて自宅裏にある一反の水田跡を【食べられる森】へと変貌させることができま […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 60
  • »

プロフィール

自給自足の半農半Dを目指す「麦わらどんぐり」こと森哲也です。
本業はフリーのテレビディレクターをしております。(科学ジャーナリスト賞2019大賞受賞)
2017年から、多様な動植物のチカラを借り不耕起・無施肥・無農薬で持続可能な営みを実現する「協生農法」に挑戦中!三重県名張市にある約1反の水田跡がどのように変化していくのかブログで経過を観察しております。【協生農法講師候補生】      2023年からは、伊賀市の耕作放棄地を「食べられる森」に変える楽園プロジェクトも始動!遊暮働学。チームつむぎ「持続可能な農」担当。
インスタグラムも始めましたのでフォロー宜しくお願い致します!

Sponsered Link




最近の投稿

  • 耕作放棄地を開墾する喜び
  • 挿し木苗のエネルギー実験
  • 関西大学の臨時講師になりました
  • 「レムリアな村づくり」のお手伝い
  • ムクナ豆の種まき始め2025
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

アーカイブ

カテゴリー

  • うまいもん (21)
  • アウトドア (40)
  • メディア出演 (6)
  • ランニング (4)
  • レジャー (8)
  • 協生農法 (347)
  • 寄り添いワークショップ (11)
  • 徒然日記 (63)
  • 本からの学び (7)
  • 生物多様性 (38)
  • 神社仏閣巡り (12)
  • 美術館&博物館 (18)
  • 耕作放棄地蘇生PJ (6)
  • 遊暮働学 (17)
  • 風鈴屋敷「風処」の集い (8)

Copyright © 自然と暮らそう麦わら日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…