コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自然と暮らそう麦わら日和

  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2017年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年8月2日 麦わらどんぐり アウトドア

癒やしを求める「清流 銚子川」

海あり、山あり、というアウドドア好きには堪らない名前の三重県紀北町の「海山地区」。 古里温泉から車で30分ほど尾鷲方面に走った場所にある海山には「銚子川」いう全国でも有数の透明度を誇る素晴らしい川があります。 近年、テレ […]

2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 麦わらどんぐり アウトドア

穴場のキャンプ場「古里海水浴場・紀北町」

ご無沙汰しております。麦わらドングリです。2週間ほど三重県の紀北町に出張に行っていたため、ブログが更新できずにおりました。 「I Phoneを使ってテザリングすればいいのに」という方もいるかと思いますが、そんな呪文のよう […]

2017年8月9日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 麦わらどんぐり アウトドア

近鉄の婚活電車ツアー「ラブ取れin 」が熱い!!

今日は、仕事の打ち合わせのため、東京へと出張。 田舎からしばしば、都会へと出て行く機会があるのですが、その道中、乗り換えを行う近鉄名古屋駅で、僕がいつもチェックしている所があります。 それは、近鉄チケット売り場のすぐ隣に […]

2017年8月8日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 麦わらどんぐり うまいもん

驚きの特盛うな丼「うなぎの新玉亭」

東京から新しく赴任してきた仲間を迎えるため、津市役所前にある「うなぎの新玉亭」さんに行ってきました。 三重県津市は「うなぎの専門店」が20店補以上もあり、平成17年度に総務省が発表した家計調査では一人当たりのうなぎの年間 […]

2017年8月2日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 麦わらどんぐり 協生農法

協生農法の畑・真夏の怪談「消えた畦道」

先日、流美農園さんの素晴らしさに感銘を受けた私。 4年経てばあそこまで収穫できるようになるのかなと夢を膨らませつつ、自分の畑の見回りに行ってきました。 すると・・・、やだなぁ、な〜んか変だなぁ。怖いなぁ怖いなぁ。 2週間 […]

2017年7月31日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 麦わらどんぐり アウトドア

夏の風物詩「名張川納涼花火大会2017」

7月30日(日)に行われた「名張川納涼花火大会2017」に行ってきました。 本来、29日(土)に開催されるはずでしたが、天候不良とゲリラ豪雨が予想され、観客の安全確保 が図られないことから翌日に延期となりました。名張の花 […]

2017年7月30日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 麦わらどんぐり 協生農法

感動!流美農園さんの「コミュニティファームDay」

京都府で協生農法を実践されている「流美農園」さんの「コミュニティファームDay」に初めて参加させていただきました。 収穫体験を通しながら、流美農園さんがどういう思いで協生農法を行っているのかを知ってもらうとともに、健康な […]

2017年7月29日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 麦わらどんぐり アウトドア

地産地消市「JAいがほくぶサマーフェスタ2017」

昨日から明日までJA伊賀北部で行なわれている「サマーフェスタ」に行ってきました! 地元のお菓子屋さんや肉屋さん、飲食店など40店以上が参加する大きなイベント。 今年はJA伊賀北部が創立30年ということで大体的に行っている […]

2017年7月28日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 麦わらどんぐり うまいもん

レトロな喫茶店の焼きハヤシ「喫茶 中村」・津市

津市役所の目の前にある「喫茶 中村」さん。店の外観からして懐かし〜い感じが漂う、古き良きレトロな喫茶店に行ってきました。 ダンディーなおじさま方や、昼下がりのマダム達の笑い声が今にも聞こえてきそうな素敵な雰囲気。ノスタル […]

2017年7月27日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 麦わらどんぐり 徒然日記

減反政策って何?見回り作業から思うこと

自分が住んでいる地区の水田を管理する実行委員の担当になっている私(ムラで暮らしていると色々当番があるのです)、地区内で減反が適切に行われているのかを確認する見回り作業に行ってきました。 来年(2018年)、半世紀近くに渡 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 56
  • 固定ページ 57
  • 固定ページ 58
  • …
  • 固定ページ 60
  • »

プロフィール

自給自足の半農半Dを目指す「麦わらどんぐり」こと森哲也です。
本業はフリーのテレビディレクターをしております。(科学ジャーナリスト賞2019大賞受賞)
2017年から、多様な動植物のチカラを借り不耕起・無施肥・無農薬で持続可能な営みを実現する「協生農法」に挑戦中!三重県名張市にある約1反の水田跡がどのように変化していくのかブログで経過を観察しております。【協生農法講師候補生】      2023年からは、伊賀市の耕作放棄地を「食べられる森」に変える楽園プロジェクトも始動!遊暮働学。チームつむぎ「持続可能な農」担当。
インスタグラムも始めましたのでフォロー宜しくお願い致します!

Sponsered Link




最近の投稿

  • ムクナ豆の種まき始め2025
  • 地球千年の計に向けて
  • 伊吹くらしのやくそう倶楽部さんの講習
  • 野草も華やぐ「春の講習」
  • 富士協生農園さんとの親睦会
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

アーカイブ

カテゴリー

  • うまいもん (21)
  • アウトドア (40)
  • メディア出演 (6)
  • ランニング (4)
  • レジャー (8)
  • 協生農法 (345)
  • 寄り添いワークショップ (10)
  • 徒然日記 (61)
  • 本からの学び (7)
  • 生物多様性 (38)
  • 神社仏閣巡り (12)
  • 美術館&博物館 (18)
  • 耕作放棄地蘇生PJ (5)
  • 遊暮働学 (17)
  • 風鈴屋敷「風処」の集い (8)

Copyright © 自然と暮らそう麦わら日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…