コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自然と暮らそう麦わら日和

  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2017年7月30日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 麦わらどんぐり 協生農法

感動!流美農園さんの「コミュニティファームDay」

京都府で協生農法を実践されている「流美農園」さんの「コミュニティファームDay」に初めて参加させていただきました。 収穫体験を通しながら、流美農園さんがどういう思いで協生農法を行っているのかを知ってもらうとともに、健康な […]

2017年7月29日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 麦わらどんぐり アウトドア

地産地消市「JAいがほくぶサマーフェスタ2017」

昨日から明日までJA伊賀北部で行なわれている「サマーフェスタ」に行ってきました! 地元のお菓子屋さんや肉屋さん、飲食店など40店以上が参加する大きなイベント。 今年はJA伊賀北部が創立30年ということで大体的に行っている […]

2017年7月28日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 麦わらどんぐり うまいもん

レトロな喫茶店の焼きハヤシ「喫茶 中村」・津市

津市役所の目の前にある「喫茶 中村」さん。店の外観からして懐かし〜い感じが漂う、古き良きレトロな喫茶店に行ってきました。 ダンディーなおじさま方や、昼下がりのマダム達の笑い声が今にも聞こえてきそうな素敵な雰囲気。ノスタル […]

2017年7月27日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 麦わらどんぐり 徒然日記

減反政策って何?見回り作業から思うこと

自分が住んでいる地区の水田を管理する実行委員の担当になっている私(ムラで暮らしていると色々当番があるのです)、地区内で減反が適切に行われているのかを確認する見回り作業に行ってきました。 来年(2018年)、半世紀近くに渡 […]

2017年7月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 麦わらどんぐり 生物多様性

土用の丑の日 幻のウナギ「アオウナギ」

今日は「土用の丑の日」。夏バテ防止にウナギを食べた人も多いのではないでしょうか。 ちなみに皆さん、ウナギって海か川かどちらに住んでいる生き物か知っていますか?そりゃ川でしょ!と即答する人が大半なのではないでしょうか。 で […]

2017年7月24日 / 最終更新日時 : 2018年2月12日 麦わらどんぐり 協生農法

持続可能な社会のヒント「固定種とF1種」

先日、待ち望んでいたある商品が届きました。それがこちら。 「固定種」という野菜の種です。 「野口種苗研究所」さんという埼玉県で3代続く種屋さんから、インターネット通販で購入しました。野口さんのお店では全国各地で作られてい […]

2017年7月22日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 麦わらどんぐり うまいもん

満腹満足のうどん!「青木家」・津市

三重県津市で人気の蕎麦&うどん屋さん、津市役所の少し南、鑑別所の前にある「青木家」さんに行ってきました。 道沿いにこれといった大きな看板はなく、思わず通り過ぎてしまいそうになる場所にお店があります。 しかし、それでも店内 […]

2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 麦わらどんぐり 協生農法

世界に売り込め!日本の切り札「協生農法」

5月から私が挑戦している協生農法の畑で、先日おもしろい野菜が収穫できました。 引き抜いてみると・・・ じゃん!白人参という種類のニンジンなんですが、すんごい形してますよね。 普通はこんな感じで一般的なニンジンと同じような […]

2017年7月17日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 麦わらどんぐり うまいもん

行列の絶えない極上の一品「うなぎ初音」

暑い日が続きますね。。。 夏バテにならないよう、スポンサー祖母と一緒に東海地方で1、2の美味しさを誇ると評判の名店三重県亀山市にあるうなぎ初音さんに行ってきました。 <スポンサーリンク> 予想をはるかに上回る大盛況! 今 […]

2017年7月16日 / 最終更新日時 : 2018年7月3日 麦わらどんぐり アウトドア

魂に響く花火師の思い!「第65回 伊勢神宮奉納全国花火大会」

7月15日(土)に三重県伊勢市の宮川堤で行われた「第65回 伊勢神宮奉納全国花火大会」に行ってきました! 全国から花火師の皆さんが集まり、その腕を競い合うこの大会。職人同士のまさに火花を散らせる熱戦、技と技の仕掛け合いと […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 57
  • 固定ページ 58
  • 固定ページ 59
  • 固定ページ 60
  • »

プロフィール

自給自足の半農半Dを目指す「麦わらどんぐり」こと森哲也です。
本業はフリーのテレビディレクターをしております。(科学ジャーナリスト賞2019大賞受賞)
2017年から、多様な動植物のチカラを借り不耕起・無施肥・無農薬で持続可能な営みを実現する「協生農法」に挑戦中!三重県名張市にある約1反の水田跡がどのように変化していくのかブログで経過を観察しております。【協生農法講師候補生】      2023年からは、伊賀市の耕作放棄地を「食べられる森」に変える楽園プロジェクトも始動!遊暮働学。チームつむぎ「持続可能な農」担当。
インスタグラムも始めましたのでフォロー宜しくお願い致します!

Sponsered Link




最近の投稿

  • 耕作放棄地を開墾する喜び
  • 挿し木苗のエネルギー実験
  • 関西大学の臨時講師になりました
  • 「レムリアな村づくり」のお手伝い
  • ムクナ豆の種まき始め2025
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

アーカイブ

カテゴリー

  • うまいもん (21)
  • アウトドア (40)
  • メディア出演 (6)
  • ランニング (4)
  • レジャー (8)
  • 協生農法 (347)
  • 寄り添いワークショップ (11)
  • 徒然日記 (63)
  • 本からの学び (7)
  • 生物多様性 (38)
  • 神社仏閣巡り (12)
  • 美術館&博物館 (18)
  • 耕作放棄地蘇生PJ (6)
  • 遊暮働学 (17)
  • 風鈴屋敷「風処」の集い (8)

Copyright © 自然と暮らそう麦わら日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…