生ジュース作りおかわり

 先日、ユスラウメとグミを使って作り始めた野生ベリーの生ジュース。

仕込んだ翌日にはこんな感じ。かなり水分が溜まってきました。

中を覗くとドロッとした砂糖の塊が。

かき混ぜると、ほんの少~し甘酸っぱい香りがします。

さらに1日置くとこんな感じ。

さらに水分が増えるとともに、砂糖が瓶の下に溜まり厚い層を形成しています。

日に日に変化をしていく姿は、見ていて楽しいですねー。

 

<スポンサーリンク>

 

マルベリー生ジュースも

他の果樹も実を付け始めたので収穫して、もう一瓶追加することに。

クワの実(マルベリー)です。

実がつきすぎて、地面すれすれまで枝が垂れ下がり「しだれマルベリー」の様相。

赤い実はまだ未熟。真っ黒になった実が完熟です。

調子に乗って収穫していると、手がスリル・ショック・サスペンス。

な、なんじゃこりゃー!!!

アントシアニンの綺麗な紫。こんな状態になっても、水洗いすればすぐに落ちますのでご安心を。

10分ほど収穫するだけで1.5キロも取れました。

ちょっとまだ熟しきれていない実もありましたが、ジュース作りには使えるはず。

余っていたグミと合わせて2キロ分を生ジュースに。

前回同様、果実と砂糖を1対1で層状に詰めていきます。

パントリーに並ぶ2本の瓶。

なんか幸せ。とても幸せ。

どんな味になるか、楽しみだなぁ。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.