2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 麦わらどんぐり 遊暮働学 タネを蒔く喜び 先日、パーマカルチャー研究所のオンラインスクールで共に学ぶ同志達が麦わら農園に来てくれました! アメニモマケズ足元の悪い中、大阪からのご来園。 石川合宿で意気投合し、すぐに農園見学を申し込んで下さったお二人。本当にありが […]
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 麦わらどんぐり 遊暮働学 遊暮働学パーマカルチャー合宿in石川 先週末、パーマカルチャー研究のスクール生たちが集う、年に一度の合宿に参加してきましたー!! 今回の開催地は石川県!!! 2020年から始まり今年3年目となる合宿。 これまで2年間は研究所のある北海道で行ってきましたが、本 […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 麦わらどんぐり 遊暮働学 晩秋の農園見学 秋空の下、麦わら農園に見学者がいらっしゃいました! 奈良県在住のロミさんとユミさん。 お二人ともパーマカルチャー研究所のオンラインスクールで共に学ぶ仲間たちです。 比較的近くにお住まいの同志でありながらも、なかなかお越し […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 麦わらどんぐり 遊暮働学 野山の枯れ草のような存在に おかげさまで最近「農園見学」や「WEBお悩み相談会」など、自分がこれまで失敗してきた数々の経験をお話する機会が増えてきました。 当時は失敗しても無我夢中で、何が何でも成功させるという狂気じみた想い一つで取り組んでいました […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 麦わらどんぐり 遊暮働学 竹守農園「ファイアピット」造成 放置竹林を切り開き、農園をつくる挑戦を続けて2か月。 造成当初は、日も差さないうっそうとした藪でしたが・・・ 竹や笹を刈り進め、徐々に全景が見えるように。 作業途中、ノコギリは折れるわ、ナタは割れるわ、指は血だらけになる […]
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 麦わらどんぐり 遊暮働学 竹ティピの床づくり 先日完成した竹ティピ。 一週間ぶりに訪れてみると・・・ あいやーーーーー!!!! 壁として立てかけておいた竹が見事に倒れておりました。 そりゃそうよね、固定していなかったんだもの。 麻紐が切れていなかったのが、せめてもの […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 麦わらどんぐり 遊暮働学 「竹ティピ」で住の自給入門 先日から行っている竹守農園の「竹ティピ」づくり。 放棄竹林を開墾する際に出た間伐材を使い、つる性棚兼秘密基地を作ろうという企みです。 いやぁ。それにしても手作り感満載な、いびつ具合(笑) 良いのです。この歪みが味だと言い […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 麦わらどんぐり 遊暮働学 麦わら手前味噌づくり2022 先日、この時期恒例となる手前味噌の仕込み作業を行いました。 今年の協生大豆の収量は8キロ!! 不作だ不作だと言い続けてきましたが、なんやかんやで結構な量になりました。 味噌の原料に6キロ、残りの2キロは種まきに使おうと思 […]
2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月28日 麦わらどんぐり 遊暮働学 「モヤシ栽培」始めました 夏前にパーマカルチャー研究所のオンラインスクールで教えていただいた「モヤシ栽培」。 出張から戻り、名張での生活も落ち着いてきたのでチャレンジしてみることにしました。 今回、モヤシ用に使うのは緑豆(ムング豆)。 タイ食材を […]
2021年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 麦わらどんぐり 遊暮働学 愛知の盟友の畑見学 名古屋出張生活も一か月を超え、残すところあと1週間ほどとなりました。 いやぁ、今回は本当に長いっすね。。。長期滞在でビジネスホテルに泊まっているのですが、事前にコインランドリーの有無を確認していなかったという痛恨のミスを […]