コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自然と暮らそう麦わら日和

  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 2019年10月

2019年10月

2019年10月30日 / 最終更新日時 : 2019年10月30日 麦わらどんぐり 協生農法

感謝感激!「協生果実」の贈り物

東京生活も残すところあとわずか。いよいよ終盤です。 ラストスパートに向け、先日またまた梅娘さんから素敵なプレゼントをいただきました。   こちら、梅娘さんの畑に植えてあるフレッシュな榊です。 さっそくお風呂に入れ薬浴をさ […]

2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2019年10月14日 麦わらどんぐり 徒然日記

声を聞く

東京生活で2回目となる大型台風の襲来。 関東甲信越を中心に、今も台風19号による甚大な傷跡が深く残っています。 被害に遭われた方々に、一日でも早く心安らかな日々が戻ることを切にお祈りしております。 日本全体、世界全体が目 […]

2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 麦わらどんぐり 協生農法

「大規模協生果樹農法」の視察研修@富士聖地

先日、静岡県まで遠征に行ってきました。 この日は、静岡のエコパスタジアムでラグビーW杯「日本VSアイルランド」が行われるということで新幹線こだまは朝から超満員。指定席は全て×印。ものすごい人気です。 緑のアイリッシュユニ […]

プロフィール

自給自足の半農半Dを目指す「麦わらどんぐり」こと森哲也です。
本業はフリーのテレビディレクターをしております。(科学ジャーナリスト賞2019大賞受賞)
2017年から、多様な動植物のチカラを借り不耕起・無施肥・無農薬で持続可能な営みを実現する「協生農法」に挑戦中!三重県名張市にある約1反の水田跡がどのように変化していくのかブログで経過を観察しております。【協生農法講師候補生】      2023年からは、伊賀市の耕作放棄地を「食べられる森」に変える楽園プロジェクトも始動!遊暮働学。チームつむぎ「持続可能な農」担当。
インスタグラムも始めましたのでフォロー宜しくお願い致します!

Sponsered Link




最近の投稿

  • 耕作放棄地を開墾する喜び
  • 挿し木苗のエネルギー実験
  • 関西大学の臨時講師になりました
  • 「レムリアな村づくり」のお手伝い
  • ムクナ豆の種まき始め2025
2019年10月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月   11月 »

アーカイブ

カテゴリー

  • うまいもん (21)
  • アウトドア (40)
  • メディア出演 (6)
  • ランニング (4)
  • レジャー (8)
  • 協生農法 (347)
  • 寄り添いワークショップ (11)
  • 徒然日記 (63)
  • 本からの学び (7)
  • 生物多様性 (38)
  • 神社仏閣巡り (12)
  • 美術館&博物館 (18)
  • 耕作放棄地蘇生PJ (6)
  • 遊暮働学 (17)
  • 風鈴屋敷「風処」の集い (8)

Copyright © 自然と暮らそう麦わら日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…