コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自然と暮らそう麦わら日和

  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 麦わらどんぐり 寄り添いワークショップ

大盛況!第2回寄り添いワークショップ

12月3日に開催した【第2回お悩み寄り添いワークショップ】。 TBS報道特集さんの放送直後とあって、番組をご覧いただいた方々が大勢ご参加くださいました。 地元の伊賀名張、京都、大阪、愛知、そして、、、なんと山口からも。。 […]

2023年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 麦わらどんぐり 協生農法

寒さを凌げるか!?育苗実験

12月に入ったので、寒さ凌ぎの簡易ビニールハウスを建設。 去年利用した棟に加え、新たにもう一棟を購入しました。 中はこんな感じ。結構にぎやかですー!!! まだ育苗途中のハーブたちもたくさん。 コリアンダーに セージ。 ど […]

2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月30日 麦わらどんぐり 協生農法

氷細工のような霜野菜

先日、最低気温氷点下1・0度を観測し、今季初めての冬日となった麦わら協生農園。 こんな日の朝は、一面びっしり霜景色に変わります。いよいよ本格的な冬が到来しましたね。。。 こちらは食用ホオズキのハスクトマト。 霜が降りると […]

2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 麦わらどんぐり 遊暮働学

柿をワッフルに変えるには?

伊賀のオールドニューカフェで開かれた第9回虹のかけはしマルシェに出店してきました。 今回参加した主な目的は「子供たちによる柿販売」。 朝の収穫から販売まで全て子供たちが主体。 僕のお手伝いでなく、僕は彼らのアドバイザーに […]

2023年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年11月25日 麦わらどんぐり 寄り添いワークショップ

第2回「寄り添いワークショップ」開催!

おかげさまで前回大盛況に終わった「協生お悩み寄り添いワークショップ」。 愛知・大阪・伊賀名張と様々な方にご参加いただき、新しい繋がりを生む事が出来ました! 前回参加者の感想などはコチラ。 【ジャングル状態になった圃場を立 […]

2023年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 麦わらどんぐり メディア出演

TBS「報道特集」放送日決定!

放送延期になっていたTBSさんの「報道特集」ですが、放送予定日が決まったとご連絡をいただきました! 今週11月25日(土)17時30分から【協生農法の特集】が紹介される予定です。 私の農園も少しご紹介いただけるとのことで […]

2023年11月20日 / 最終更新日時 : 2023年11月20日 麦わらどんぐり 風鈴屋敷「風処」の集い

伊賀・風鈴屋敷「食べ森プロジェクト」!

伊賀・風鈴屋敷「風処」さんの会員メンバー限定【食べられる森づくりプロジェクト】がついに始動しました!!! 今回は11月18日(土)~20日(月)の3日間で行う集中造成合宿。 今回は地元伊賀だけではなく、神戸・千葉・東京と […]

2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 麦わらどんぐり 協生農法

富士協生果樹農園さんの視察研修

先日、師匠の大塚隆さん(むーさん)と協生農法講師の藪木さん、講師候補生のレオくんと共に静岡県富士宮市にある富士協生果樹農園さんに視察研修に行ってきました! 午前9時の外気温は4度。 昨夜積もったであろう雪が富士山を装飾し […]

2023年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月25日 麦わらどんぐり 協生農法

果実の先に「実る心」

麦わら協生農園の温州みかんが収穫期を迎えました! ミカンの色って温かくてすごく好き。  僕のパーソナルカラーは、どうやらオレンジだそうでシンパシーを感じます。 イチジクも最後の実り!今年も頑張ってくれてありがとうー!!! […]

2023年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月8日 麦わらどんぐり 協生農法

真の調和とは他を喜ばせること

我が我がで、かまって欲しいばかりの心貧しい人は、やがて愛想を尽かされる。愛されたいと心から思うのであれば、他の誠の幸せを願う人になればいい。 我よりも他の喜ぶ顔を見るのが真の喜び。喜び合い。他とは人だけでなく、植物、動物 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 60
  • »

プロフィール

自給自足の半農半Dを目指す「麦わらどんぐり」こと森哲也です。
本業はフリーのテレビディレクターをしております。(科学ジャーナリスト賞2019大賞受賞)
2017年から、多様な動植物のチカラを借り不耕起・無施肥・無農薬で持続可能な営みを実現する「協生農法」に挑戦中!三重県名張市にある約1反の水田跡がどのように変化していくのかブログで経過を観察しております。【協生農法講師候補生】      2023年からは、伊賀市の耕作放棄地を「食べられる森」に変える楽園プロジェクトも始動!遊暮働学。チームつむぎ「持続可能な農」担当。
インスタグラムも始めましたのでフォロー宜しくお願い致します!

Sponsered Link




最近の投稿

  • 耕作放棄地を開墾する喜び
  • 挿し木苗のエネルギー実験
  • 関西大学の臨時講師になりました
  • 「レムリアな村づくり」のお手伝い
  • ムクナ豆の種まき始め2025
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

アーカイブ

カテゴリー

  • うまいもん (21)
  • アウトドア (40)
  • メディア出演 (6)
  • ランニング (4)
  • レジャー (8)
  • 協生農法 (347)
  • 寄り添いワークショップ (11)
  • 徒然日記 (63)
  • 本からの学び (7)
  • 生物多様性 (38)
  • 神社仏閣巡り (12)
  • 美術館&博物館 (18)
  • 耕作放棄地蘇生PJ (6)
  • 遊暮働学 (17)
  • 風鈴屋敷「風処」の集い (8)

Copyright © 自然と暮らそう麦わら日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…