コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自然と暮らそう麦わら日和

  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 麦わらどんぐり メディア出演

TBS「報道特集」放送延期のお知らせ

10月7日(土)にOA予定だったTBS【報道特集】が放送延期になったと連絡がありました。 楽しみにお待ちいただいた方々、情報をシェアして下さった方々申し訳ありません! 緊急性の高い企画が舞い込むと、どうしても先出しになっ […]

2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 麦わらどんぐり メディア出演

2023年は「メディア出演」の秋!?

TBS「報道特集」 2023年10月は、何故か麦わら農園のメディア出演月間。。。 まずは10月7日(土)17時30分~放送のTBS「報道特集」。 テーマは「人にも地球にも優しい協生農法」。 協生農法の提唱者であるゴーリキ […]

2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年9月23日 麦わらどんぐり 風鈴屋敷「風処」の集い

伊賀呑んだくれ会@風鈴屋敷「風処」

伊賀・風鈴屋敷「風処」で開催された「伊賀呑んだくれ会」。 地域交流の場になればと、風鈴演奏家の日向真さんが主となり、月に一度開催している飲みイベントです! 会場となる手作りのウッドデッキは雰囲気が良く幻想的。 非日常の世 […]

2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 麦わらどんぐり 協生農法

協生農法講師候補生の集いin京北

京都の京北で協生農法を実践している今日介さんの農園へ見学に伺ってきました。 協生農法講師候補生の仲間として、先日麦わら農園にも来てくださった今日介さんたち。 その際「私も京北の農園を是非みせてください!」と交流が始まり実 […]

2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 麦わらどんぐり 協生農法

農園見学の種ドネーション

先日から、東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城といった関東方面や、大阪・京都・奈良・兵庫といった関西方面、さらに石川などなどなど、、、、、、 地元の伊賀名張エリアはもちろん、全国各地からはるばる私の農園へ見学にいらっしゃる方が […]

2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 麦わらどんぐり 協生農法

エンドウ豆の選別終了!@タネ販売も

この日は自家採種したエンドウマメ類の選別作業。 数日かけて、サヤから豆を取り出しました。。。 赤色は赤さやエンドウ。 黄色はウスイエンドウ。 緑色はスナップエンドウ。 他にもツタンカーメンやらなんやらいろんなエンドウ類が […]

2023年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 麦わらどんぐり 協生農法

マメゾウムシが野菜タネに大変身!

先日、研究者のMさんにお送りしたマメゾウムシ。 そのお礼にと、こんなにたくさんのタネをプレゼントしてくださいました!! ゾウムシたちが野菜のタネになって帰ってくるなんて、まるでわらしべ長者のようですね! これまで農園見学 […]

2023年8月20日 / 最終更新日時 : 2023年8月20日 麦わらどんぐり 協生農法

不思議な「豆」のお客様

台風の修復作業も一段落!! 休む暇なく、次は「秋蒔き種」の準備に取り掛かります。 収穫して乾燥させておいたエンドウ類とダイコン、そしてライムギの脱穀。 まずは枝からサヤを取り外す作業から。 ダイコンとライムギはすぐ終わる […]

2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 麦わらどんぐり 協生農法

台風7号で「倒れた果樹」からの学び

近畿地方を縦断し、各地に猛威をふるった台風7号。 三重県内でも6000戸が停電したそうです。 麦わら農園も強風の影響から、つる性棚が倒壊。 ワイルドブドウのエリアも柵が崩れ曲がっておりました。 折れてしまった果樹も何本か […]

2023年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年8月13日 麦わらどんぐり 風鈴屋敷「風処」の集い

日本の夏!流し素麺&風鈴の夏!

いつも素晴らしいイベントを主催してくださる伊賀・風鈴屋敷「風処」。 この日は「流しそうめん&風鈴演奏会」という日本の夏を満喫できるプログラムです! 築100年という古民家の縁側に増設された長さ20mの竹。 竹に流す水は、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 60
  • »

プロフィール

自給自足の半農半Dを目指す「麦わらどんぐり」こと森哲也です。
本業はフリーのテレビディレクターをしております。(科学ジャーナリスト賞2019大賞受賞)
2017年から、多様な動植物のチカラを借り不耕起・無施肥・無農薬で持続可能な営みを実現する「協生農法」に挑戦中!三重県名張市にある約1反の水田跡がどのように変化していくのかブログで経過を観察しております。【協生農法講師候補生】      2023年からは、伊賀市の耕作放棄地を「食べられる森」に変える楽園プロジェクトも始動!遊暮働学。チームつむぎ「持続可能な農」担当。
インスタグラムも始めましたのでフォロー宜しくお願い致します!

Sponsered Link




最近の投稿

  • 耕作放棄地を開墾する喜び
  • 挿し木苗のエネルギー実験
  • 関西大学の臨時講師になりました
  • 「レムリアな村づくり」のお手伝い
  • ムクナ豆の種まき始め2025
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

アーカイブ

カテゴリー

  • うまいもん (21)
  • アウトドア (40)
  • メディア出演 (6)
  • ランニング (4)
  • レジャー (8)
  • 協生農法 (347)
  • 寄り添いワークショップ (11)
  • 徒然日記 (63)
  • 本からの学び (7)
  • 生物多様性 (38)
  • 神社仏閣巡り (12)
  • 美術館&博物館 (18)
  • 耕作放棄地蘇生PJ (6)
  • 遊暮働学 (17)
  • 風鈴屋敷「風処」の集い (8)

Copyright © 自然と暮らそう麦わら日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…