コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自然と暮らそう麦わら日和

  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
  • 問い合わせ
  • 農園の見学
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 2022年4月

2022年4月

2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 麦わらどんぐり 協生農法

順調な?育苗2022

暖地桜桃が満開の状態だった3月末。 このころに今年は育苗を開始しました。 簡易ハウスを初めて導入したこともあり、温度管理の仕方も分からず四苦八苦の日々。 朝、入り口を開け忘れると昼には50度を超えてしまうということも。。 […]

2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 麦わらどんぐり 協生農法

竹守農園の初収穫物

竹の間伐作業がほぼ終わった竹守農園。 ご覧ください、この見晴らし!! そしてこの日当たりの良さ!!! 竹ティピの姿もはっきりと見えます。 斜面に生えていた竹をある程度刈ったら、見える世界が変わりました! 頑張ったかいがあ […]

2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 麦わらどんぐり 協生農法

春のごちそう「ヤブカンゾウと葉ニンニク」

だんだんと春めいてきた麦わら農園。 鮮やかなハナモモに 可愛らしいムスカリなど、観賞用に植えた子らが彩をみせてくれています。 数年前に植えたムスカリは年々陣地を拡大。完全に根付いてくれたようですね。 こちらはヤブカンゾウ […]

プロフィール

プロフィール

管理人の「麦わらどんぐり」です。
今年(2022年)で40歳を迎える2児のアラフォー親父。
2017年から多様な動植物のチカラを借り、不耕起・無施肥・無農薬で持続可能な営みを実現する「協生農法」に挑戦中!1反の水田跡がどのように変化していくのかブログで経過を観察しております。半農半D。遊暮働学。

Sponsered Link




最近の投稿

  • 新たな同志!見て選べるカタログに
  • 伊賀ぐり農園&竹守農園の整備
  • 果樹の成長と実り
  • 持続可能な農の相方「立鎌(大鎌)」
  • 野山の枯れ草のような存在に

アクセスランキング

  • 粘土質を「活かした」畑に!?
  • 農業に革命を起こす!?協生農法
  • 土を耕す?耕さない?「不耕起栽培」の秘密
  • クローバー(シロツメクサ)除去大作戦 協生農法の畑
  • 大行列&激安のチョコレート祭り!!「イー...
  • ディズニー旅行に最適!「アパホテル東京ベイ幕張」を...
  • タネから育てる「ナツメ&アケビ」
  • 穴場のキャンプ場「古里海水浴場・紀北町」
  • 「ばら蒔き」「筋蒔き」「点蒔き」どの方法で蒔く?意...
  • 新年にぴったりな開運アイテム!猿田彦神社の「御敷地...
2022年4月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 3月   5月 »

アーカイブ

カテゴリー

  • うまいもん (21)
  • アウトドア (40)
  • ランニング (14)
  • レジャー (9)
  • 協生農法 (273)
  • 徒然日記 (56)
  • 本からの学び (8)
  • 生物多様性 (37)
  • 神社仏閣巡り (12)
  • 美術館&博物館 (18)
  • 遊暮働学 (6)

Copyright © 自然と暮らそう麦わら日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
  • 問い合わせ
  • 農園の見学
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…