コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自然と暮らそう麦わら日和

  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 麦わらどんぐり 協生農法

畝間の拡張作業

待望の雨が降り注いた麦わら農園。 誰も彼もカラッカラの状態でしたが、なんとか持ち直してくれたよう。 枯れかけていたナスやシソ。 カボチャも無事に生気を取り戻しました! 棚のつる性植物たちも青々と茂っております。 ムクナ豆 […]

2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 麦わらどんぐり 徒然日記

ぽかぽか村の村長誕生会

先日、伊勢二見にあるゲストハウスぽかぽか村の陽あたり村長の誕生会にお招きいただきました。 今回は協生農法士の藪木さんにお誘いいただき初参加!! 参加者の皆さん一人一人が食材や料理を持ち寄るスタイルです。 枝豆の燻製に 猪 […]

2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 麦わらどんぐり 協生農法

地球沸騰化の時代の備え

国連のグテーレス事務総長が発表した「地球温暖化の時代が終わり、地球沸騰化の時代が到来した」というコメント。 世界気象機関(WMO)によると、7月の世界平均気温は観測史上最高ともいわれています。 それを象徴するような連日の […]

2023年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月30日 麦わらどんぐり 風鈴屋敷「風処」の集い

夏の思い出・風鈴コンサート2023

伊賀・風鈴屋敷「風処」で開催された夏の思い出・風鈴コンサート2023に行ってきました! 新型コロナによる世の中の変貌をきっかけに京都から伊賀へと移住してきた風鈴演奏家の日向真さん。 2022年5月1日に庵を構え、早1年が […]

2023年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月29日 麦わらどんぐり 風鈴屋敷「風処」の集い

伊賀・風鈴屋敷の朝活

先日、中継の仕事で出会わせていただいた伊賀在住の風鈴演奏家の日向真さん(写真右)。 ご近所に住んでいらっしゃるというご縁もあり、それ以来懇親会を開いていただくなどプライベートでもお付き合いをさせていただいております。 こ […]

2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 麦わらどんぐり 協生農法

伊勢から「チーム藪木協生農園」御来園!

いつもお世話になっている協生農法士第一号の藪木さん。 お仲間たちと一緒に麦わら農園の見学に来てくださいました。 めっちゃいい天気!!!! 先日開花が始まった食用花のタイタンビカスや、ワサビダイコン、アピオス、ヤブカンゾウ […]

2023年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月22日 麦わらどんぐり 協生農法

生命の気配のする農園

東海地方もいよいよ梅雨明け。 暑い夏がやってまいりました!!!! 道端に植えた食用ヒマワリたちも続々と開花! 鮮やかな黄色が目を惹きます。 THE夏って感じでいいですねー!! さらにこちらはタイタンビカス。 10センチを […]

2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 麦わらどんぐり 協生農法

アスリートの協生ランチ会@マリンビレッジ

先日、私が応援するアスリートお二人を伊勢のゴーリキマリンビレッジにお招きしランチ会を行いました。 麦わら農園にも遊びに来てくれた渡邊啓太選手と柏野海佑選手です! その時の様子はコチラ。 協生農法の野菜が持つ生命エネルギー […]

2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月29日 麦わらどんぐり 協生農法

家庭菜園モデルは協生農法か否か

2023年7月9日。41歳の誕生日を迎えましたー! この日は朝から農園見学会。 同郷、名張在住の日本刀術士である楠本さんが初来園です。 先日、伊賀在住の風鈴演奏家・日向真さん(写真右)とのご縁で出会わせていただいた楠本さ […]

2023年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 麦わらどんぐり 協生農法

協生農法士候補生が来園!

先日、麦わら農園に協生農法士候補生の今日介さんグループが遊びに来てくださいました! 京都の京北で7年前から協生農法に取り組んでいるという今日介さん。 今回、初めてお会いしましたがダンディでめっちゃカッコいい大人の男性です […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 60
  • »

プロフィール

自給自足の半農半Dを目指す「麦わらどんぐり」こと森哲也です。
本業はフリーのテレビディレクターをしております。(科学ジャーナリスト賞2019大賞受賞)
2017年から、多様な動植物のチカラを借り不耕起・無施肥・無農薬で持続可能な営みを実現する「協生農法」に挑戦中!三重県名張市にある約1反の水田跡がどのように変化していくのかブログで経過を観察しております。【協生農法講師候補生】      2023年からは、伊賀市の耕作放棄地を「食べられる森」に変える楽園プロジェクトも始動!遊暮働学。チームつむぎ「持続可能な農」担当。
インスタグラムも始めましたのでフォロー宜しくお願い致します!

Sponsered Link




最近の投稿

  • 耕作放棄地を開墾する喜び
  • 挿し木苗のエネルギー実験
  • 関西大学の臨時講師になりました
  • 「レムリアな村づくり」のお手伝い
  • ムクナ豆の種まき始め2025
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

アーカイブ

カテゴリー

  • うまいもん (21)
  • アウトドア (40)
  • メディア出演 (6)
  • ランニング (4)
  • レジャー (8)
  • 協生農法 (347)
  • 寄り添いワークショップ (11)
  • 徒然日記 (63)
  • 本からの学び (7)
  • 生物多様性 (38)
  • 神社仏閣巡り (12)
  • 美術館&博物館 (18)
  • 耕作放棄地蘇生PJ (6)
  • 遊暮働学 (17)
  • 風鈴屋敷「風処」の集い (8)

Copyright © 自然と暮らそう麦わら日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 農園の見学
  • 【お悩み寄り添いワークショップ】
  • 初期造成「Webお悩み相談室」
  • ごあいさつ
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…