セミリタラジオ後編配信!「松寿千年翠」
パーマカルチャー研究所の三栗さんのPodcast「自給自足でセミリタラジオ」。
モリテツ後編【半農半Dの暮らし】が本日配信となりました!
フリーのテレビディレクターと協生農法農家、2つの活動をどう両立させているのか、、、と、難しく考えそうなテーマですが、実はめっちゃくちゃ簡単!
お聞きいただければ敷居も下がり、きっと心が軽くなる、そんなお話をしております。
前後編合わせて1時間もお話しさせていただき感謝感激。
2つをお聴きいただくと僕の活動やどんな想いで暮らしているのかなど、すこーし感じていただけるのでは、、、と期待しております!
特に後編でお話している「北風と太陽」の理念。
僕は北風も太陽も両面あって良いと思っています。それぞれの側面からアプローチすることで伝わるターゲットも増えますし、多角的に物事を捉えることができる。
北風も太陽も、ご自身の中で協生させてあげてくださいね!どちらが良い悪いではございません。
こうして普段はブログやインスタグラムなど文章でしか発信していないので、自分の声に想いや願いを乗せて届けることって、ものすごく貴重な経験。
文字からでは伝わりにくい細かい感情の抑揚や間など、立体的の僕の心を表現できる最高のメディアデビューとなりました!
収録の際、特に深い意味もなく撮った写真。
掛け軸には「松樹千年翠」という文字が書かれています。
調べてみると「しょうじゅせんねんのみどり」という禅語なのだとか。
針葉樹である松は、華やかな花は咲かせませんが四季を通じ常に緑の葉を茂らせています。
紅葉も無いので見ごろが無い。
でもこれ、言い方を変えると「不変」なんですよね。
でも頑なに姿を変えないのかと言うとそうではなく、若葉は茂り循環もする。
何年、何十年、何百年、千年もの間、酷暑の夏でも厳寒の冬でも、負けずに青々と生命力をみなぎらせる。
目立つものに捉われず、誰も気を留めなかったとしても、自分の本質や才能に目を向け直向きに生を全うする。
それこそが本物の価値である。
この格言をパーマカルチャー研究所の三栗さんと二人で挟んで写真に撮れたというのは、すごく意義深いものだなと感じています。
流行に左右され移ろいやすい世俗の中、魂の本質でゆるぎないものは何か。
それを問いかけてくれているような気がしました。
今回、協生農法関係のメディア出演は初めてでしたので、これからも楽しみながら協生農法の普及活動に励んでいきたいと心に誓いました。
三栗さん壱岐さん、本当にありがとうございました!!
第60回モリテツ前編「協生農法実践記」
第61回モリテツ後編「半農半D生活」
https://open.spotify.com/episode/366Uev0kwak7YodAlKCua5?si=78i3YYStQCGW6vQZpefqng
配信の後日、三栗さんの奥様サエさんと、市川わかなさんが農園見学に来てくださいました。
わかなさんはパーマカルチャー衣食住のうち「衣」のスペシャリスト!!!
繊維のプロとして草木染めや糸紬、裁縫と豊富な知識をブログで発信されていらっしゃいます。
《わかなさんのブログ「やまんばの糸たのし自給自服らいふ」》
https://yamamba.net/
サエさんがわかなさんのワークショップに参加するため北海道から岐阜に来ていたところ、
僕の配信を聞いて「せっかくなら麦わら農園に行こう!」という話になり、往復7時間もかけてお越しいただきました。。。
同じ東海地方に暮らす仲間とこうしたご縁でつながることができ、めちゃくちゃ嬉しいです!
ちなみに、わかなさんもポットキャストのゲストとして第55回、第56回に御出演されておりますので、
是非是非そちらも合わせてお聞きくださいませ。
麦わらどんぐりさんのセミリタラジオのお話しは、明るくて熱意があって、太陽と北風の話の太陽のようでしたよ。お話しとても上手でした。
あと、こちらで同じラジオで聴いた衣のスペシャリスト市川わかなさんとさえさんのお顔が拝見できてうれしいです。
たつさん
後編もお聞きいただき、ありがとうございます!!!
ラジオ出演のおかげで、衣のスペシャリストであるわかなさんとも知り合いになることが出来ましたし大満足です。
今回の経験を糧に、またどんどんスピーカー活動も行っていきたいと思います。