春分の塩麹まつり

全国からソメイヨシノの開花報告が聞こえてくる季節になりました。

私の住む三重でも蕾が膨らみ、もうあとわずかという頃合いでしょうか。

畑の野菜達も徐々に花が開いてきました。こちらはブロッコリー

いつも食している部分は蕾の塊。その一つ一つから花が咲き、見事な花束に変わります。

淡い黄色が美しく、タネを採るためではなくこの花を見るために何本かブロッコリーは食べずにそのまま残しています。

これから他の植物たちもどんどんと花を咲かせていく時期。色とりどりの花が咲き乱れチョウが舞う天国のような私の大好きな季節がやってきます。!もう待ち遠しくてたまりませんなぁ!!!

 

<スポンサーリンク>

 

 

万能調味料「塩麹」

春が近づくと「静」から「動」にスイッチが切り替わるというか、今まで「めんどくさいなぁ」と思っていたことも「ちょっとやってみるか」と思い立つようになる私。単純な性格なので、諸々影響を受けやすいんでしょうね(笑)

久しぶりに塩麹を仕込んでみることにしました。

先日、味噌仕込みについては記事をまとめましたが、出来上がるまで1年待たなければいけないのでとにかく時間がかかります。。。

その分、塩麹はめっちゃくちゃ簡単!! 必要な材料は麹、塩、水の3つだけ

いろんな麹で作ることができますが、私がいつも使用しているのは米麹

米麹1000gに対し

塩350gを混ぜ合わせます。

そこに水1000gを加えて軽くかき混ぜるだけで仕込みは終了!

あとは好きな容器に詰め、常温で2週間置いておくだけ。

その間、1日1回だけ中身をかき混ぜるだけで自家製塩麹が完成します。

仕込んだ当初は麹と水が分離していますが、

2週間も経てば、ホレこの通り!トロトロのお粥状態に大変身。

かき混ぜれば甘酒のような芳醇な香りが広がります。

使用方法も様々。焼き物、煮物、通常の塩同様に何にでも使える万能調味料。

シカ肉に混ぜて一晩置けば、肉がめちゃめちゃ柔らかくて旨味も増し増しです。

シカは弱火で焼かないとすぐ肉が硬くなるのですが、火力を強めても全然平気!!

焼くとすぐ食べたくなってしまう気の短い私にピッタリです。

写真を撮る前に食べてしまったのですが、卵焼きの生地に混ぜて焼くのもオススメです!!

何か自家製調味料を作ってみたいと思い立った日には、手軽で美味しい塩麹つくりはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

協生農法

前の記事

早春の恵みを満喫
協生農法

次の記事

畑DE花見2021