USJのユニバーサル・サプライズ・ハロウィーンで最キャーな1日
3連休の最終日は、待ちに待った畑の種蒔き!!!…をしたかったのですが、昨日までの台風の影響で、ジュルジュルにぬかるみ過ぎていたため残念ながら延期。。。
代わりにUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に遊びに行って来ました!
素晴らしい青空!まさに台風一過!
名張から大阪までは車で1時間ちょっとで着くので、ディズニーランド&シーとは比べ物にならないくらいの近さです。
そのため、我が家では年間パスポートを買って、「みえこどもの城」に行くのと同じくらいの感覚で気軽に利用しています。(つまり年5、6回くらい行くということです)
〈スポンサーリンク〉
幼児でも楽しいハロウィンの「最キャー」な楽しみ方
USJは現在ハロウィンイベント「ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン」の真っ最中。
今年のテーマは「朝は最キャー!昼も最キャー!一日家族で超・最キャー!」
こんなハロウィーン・世界でここだけ!を目指しているそうですが、一体どんな最キャーなものと出会えるのか楽しみです。
朝は「ハロウィン限定お菓子」で最キャー!!!
イベント中に10:00〜13:00まで行っているのが「ハッピー・トリック・オア・トリート」
小学生以下のキッズは無料でお菓子のつかみ取りが楽しめます。
もらえるお菓子もイベント限定のハロウィン仕様。こういうこだわりは流石ですね。
可愛い袋につめ放題。結構たくさんもらえました。
13時以降でも、パンプキンのポシェットを持ったクルーのお姉さんお兄さんに「トリック・ア・トリート」と合言葉を唱えれば飴ちゃんがもらえます。これも非常に楽しい仕掛けです。
昼は本格的な「恐竜ショー」で最キャー!!
昼間は「フェスタ・デ・パレード」などハロウィン限定のイベントやショーが盛りだくさん。
そんな中、子供達が1番喜んでいたのがこちら。
ダイナソー・ワンダー・エクスペリエンス!!
トリケラトプスなどジュラシックパークに出てくる恐竜たちと出会うことができるショーです。
これね、恐竜好きの子供たちに是非おすすめ!!
よく恐竜展などで動く恐竜が展示されていますけど、それがそのまま迫ってくるので迫力満点! ラプトルが襲いかかってくるシーンなんて、あちこちから悲鳴が聞こえるほど。
ただのショーと侮ってはいけません。これを見るだけでも充分なくらいのクオリティ、まさに最キャー!!です。
夜は「最恐ゾンビ軍団」に最ギャー!!
夜はUSJ全体がお化け屋敷のようになる「ハロウィーン・ホラー・ナイト」。
パーク内にゾンビが歩き回る「ストリート・ゾンビ」に、恐怖の館に忍び込みチャッキーやエクソシストなどから逃げる「ホラー・メイズ」など、最恐ホラーイベントのフルコースなのですが、ほとんどが小学生以下は参加できないため我々はパス。
子供たちにトラウマを残してしまうほどの怖さということでしょうか。。。 いやー、残念。体験してミタカッタナー。(本当は自分が一番の怖がり)
今回は平和なイベントだけを楽しみます。
夢のエリア「ユニバーサルワンダーランド」
子供達がまだ幼いこともあり、私たちが主に遊んでいるエリアはモッピーやスヌーピーのいる「ユニバーサル・ワンダーランド」。
パレードやショーを見に行く以外は、ずっとこのエリアに籠っていることが多いです。
しかし今までは、このエリアでさえライド系のアトラクションはハローキティのカップケーキ・ドリームかビッグバードのビッグトップ・サーカスなど選択肢が少なかったんですよね。
なぜなら、それ以外の多くのアトラクションには92センチの身長制限があるから。
うちの娘は早生まれ&低身長ということもあり、同い年のお友達が乗れているアトラクションでも身長制限に引っかかって自分だけが乗れないということも、しばしばありました。
しかし、今回は違います!
出かける前に自宅で身長を測ったところ、娘の身長は93センチ! いけるはずです。
いざ、測定へ。
すると、
おー、ギリギリだけど、なんとか超えてる!
見事、難関をクリア。新しいアトラクションにチャレンジできることになりました。
前まで泣きながら、ずっと乗りたがっていた「モッピーのバルーン・トリップ」にも
軽めの絶叫系ライド「エルモのゴーゴー・スケートボード」にも、今日から自由に乗ることができます。
どうやら思っていたよりも怖かったらしく、乗っている最中も泣いていましたが、それは以前とは違った涙。成長した涙です。
これまで途中までしか登れなかった「ビッグバードのビッグ・ネスト」でも一番高い所まで行けました。
おめでとう我が娘!これで、また一歩上のステージに進めたね!!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに遊びに来るたび、子供たちがすくすく成長していることを実感できて非常に嬉しいです。
ハロウィンイベント「ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン」は11月5日(日)まで楽しむことが出来ます。
家族全員が1日中、最キャーな時間を過ごせること間違いなし!!